- 2019年9月13日
カサンドラ症候群のチェック診断が無いので作ってみた~クリックだけで簡単チェック!
カサンドラの診断って、探しても見つからなかったのでもう自分で作っちゃいました。カサンドラになる心理状況もまとめてありますので、是非最後まで読んで行ってください♪^^
カサンドラの診断って、探しても見つからなかったのでもう自分で作っちゃいました。カサンドラになる心理状況もまとめてありますので、是非最後まで読んで行ってください♪^^
娘が生まれてからずっと、発達障害やアスペルガーは5歳児健診で明らかになるんだと思っていました。でも、実際行ってみたらその内容は思っていたのと全然違いました。なぜ、アスペルガーはみわけられないのか。その理由と、5歳児健診の全ての項目と質問内容も記録しました。
アスペルガーの夫が他人だったら、どんなところであれ?と思うかな?と想像しながらこのテストを作りました。身近な他人を「この人なんか変だな」と思うこと、ありますよね?もしかしたら、その人はアスペルガーかもしれません。参考程度にしてみてください。
3歳にならないと発達障害かどうかなんてわからないと言われていましたが、語彙が増え、会話力がつき、集団生活に入ってようやくわかってくることって、赤ちゃんの頃に思っていたものとは結構違うんですよね。最近しみじみ理解してきています。グレーゾーンの娘がADHDかな?と思う理由と、0歳からの特徴が改善されてきている点を紹介します。
今回は、アスペルガー症候群当事者の人へ向けた熱いメッセージです。多分、パートナーが全員思っていることを代弁させていただきました。医者が言わないことを、あえて言わせてください。私たちカサンドラにも、言う権利があるでしょう?みんなが楽に生きれる道を見つけられますように。
こちらは簡単にできるアスペルガーチェック診断です。専門用語が多かったり、わかりやすい言葉で書いてあるものが少ないなーと思っていたので作ってみました。全部で25問あります。当てはまる一番適当な回答を選んで最後に診断するボタンを押してください♪
うちの夫はアスペルガー・ADHDと診断されています。よく、診断を受けてもらって良かった?と聞かれるので、良かった点とリスクについてまとめました。病院選びもとても重要です。これを間違えると大変なことになります。余計カサンドラが加速していきます。おすすめの病院も併せて紹介します。