- 2020年9月7日
カサンドラがガチで芯からアスペルガー化するのは無理という話
あなたのご主人、アスペルガーというよりはカサンドラを拗らせちゃったんじゃない?と言われてゴーンとハンマーで殴られたような衝撃がありました。 だって、だって、そんなわけないもん!!! この違和感、これまでの全てが勘違いだったなんて>< カサンドラがアスペルガーには頑張ってもなれないよといいたくてこの記事を書きました。
あなたのご主人、アスペルガーというよりはカサンドラを拗らせちゃったんじゃない?と言われてゴーンとハンマーで殴られたような衝撃がありました。 だって、だって、そんなわけないもん!!! この違和感、これまでの全てが勘違いだったなんて>< カサンドラがアスペルガーには頑張ってもなれないよといいたくてこの記事を書きました。
カサンドラを追い込むもう一つの要因、「親しい人がわかってくれない」という悲劇。でもきっと、私はわかってあげられる!と思っているかもしれないけどその「わかる」が、カサンドラには「わかってない」に捉えられてしまうからとても厄介なのです。優しい愛が毒になる話。
アスペルガーの夫が特性を克服しようとして一生懸命勉強し、具合の悪い私に「大丈夫?」を連呼してくるもその言葉を言って満足。TODOリストにチェックを入れて完了!みたいになってるけど、これでは余計虚しいばかり。パターン記憶の弊害と、その対処法をあげてみました。
カサンドラの苦しみを、段階別にまとめてみました。まとめてみて改めて、どの期でも苦しいなと思ってしまいましたが…カサンドラさんはもちろんのこと、友人や家族でいつも「苦しい」と愚痴ってるカサンドラさんがいる方に読んでいただきたいです。
あり得ない職場の人の特徴が当てはまっていたら、その人はアスペルガーかもしれません。今回は、職場カサンドラにフォーカスして記事を書いてみました。
カサンドラの診断って、探しても見つからなかったのでもう自分で作っちゃいました。カサンドラになる心理状況もまとめてありますので、是非最後まで読んで行ってください♪^^
アスペルガーの同僚・上司・部下・取引先の人…どのセクションでも彼らと関わると、私たちの考える常識とはかけ離れていてびっくりするし苦しくなるし病んでしまう人がたくさんいます。うちの父もそうでした。そうならないために、こちらも彼らの常識を理解して対処する必要があるのです。冷たいようですが、彼らにとっては普通なのです。