お久しぶりです♪^^
コロナ騒動で娘の幼稚園が休みになり、毎日大量の宿題に追われてゲッソリ暮らしていました(笑)
やっと今日からゴールデンウィークに入ってホッとしています。
その後の夫の様子や、コロナや地震・台風などの災害等での夫の様子等、書きたいことが結構溜まっていたんですけど、今回は緊急でこの話題を。
昨日、メンタリストのDaiGoさんのYouTubeで【サイコパスを見抜く】なんていう動画がアップされちゃったので、こりゃー書かずにはいられない!!・・・と、久しぶりに娘をそっちのけにしてPCに向かっています。
まずはこちらをどうぞ!!!
・・・きっと、アスペルガーと暮らしている妻達は同じことを思ったはず。。。
ん??あれ?
もしかしてこれ、夫の事言ってる?
ってね(笑)
サイコパスってどんな人?
DaiGoさんによると、サイコパスっていうのはなにも残酷な残虐な大量殺人とかする人だけを指す言葉じゃなくて、残忍性を持っていない方の?「人の苦しみが喜び」っていうわけではないサイコパスがいるそうです。
彼らは
感情に流されない判断ができるし、他人の目を気にせず自由に生きている。そしてとても魅力的で、勇気がある決断ができる。更に口がうまく、超意思が強くて他人からバカにされようが何されようがものともせずにやるべきことに集中し、自分らしい決定ができる等の特徴から、
最近では時代を引っ張って活躍している人も多いそうです。
サイコパスが社交スキルを手に入れると最強だともおっしゃってて。←なんかこれわかる気がする(笑)
うーん、ねぇ。
ここに書いてもいいかなぁ。…駄目かなぁ(笑)
私、今活躍しているあの人もこの人も絶対サイコパスだよね!!!って思う人が明確に数人いるんだけど、”サイコパス”っていうのが悪いイメージ根付いちゃってるがために。。。やっぱり書けない><
ある意味人の感覚を超越していて、この人天才!って思うような人達で、私の中ではネガティブイメージではないんですが、一応自粛しておきます…
サイコパスを見抜く方法、それってアスペルガー夫の事ですか?
DaiGoさんの動画を見ていただけた方、思いませんでしたか?
私は以前にも書きましたが、”夫にサイコパスの特徴がある”って思ったあの感覚は間違いではなかった!!と確信しましたよ。(夫にある面白い特徴の話はこちらから)
共感能力が低い
~空気を読まない発言をしてしまう。周りからは冷酷な人間だと思われるがビジネスの世界ではプラスに働く事もある。外科医にも多い。
「共感能力が低い為・・・」って、何度も何度もこれ繰り返し動画で言ってますよね(笑)
全てに繋がる要素。一番の特徴なんだそうです。
うーん、もう完全にこれはアスペルガーの特徴とも一致しますよね。
相手の気持ちがわからないからこそ私たちは思いっきり苦しみカサンドラになっちゃってるわけですから;;
自慢話をよくする
~オークランド大学の研究より:異性を口説く時自慢話が多い人ほどサイコパス傾向が強い。相手に共感して異性を引き付けることが出来ない為、人脈・お金・仕事の実績などをアピールする。
はい、出た~!!(笑)
これ夫にめっちゃ感じていました。
共感能力が低いから、とにかく自分の話ばかり。知ってる知識をずっと話していたりね。
相手に興味ないんだから仕方ないよね。
そんなことは全く知らなかった私はその度イライラしていてww
でも、この人は自信満々なんだなぁ。こんな人見たことないわ・・・と、魅力的にも見えていたから不思議です。
クジャクの雄が、「俺ってこんなすごい綺麗な羽持ってるんだぜ~!凄いだろう♪綺麗だろう♪♪どうだい?俺と結婚しないかい?」って求婚アピールして雌の周りを自慢げに歩いてるのと一緒な気がして想像して吹いちゃいましたw
そうか、共感して寄り添って・・・って出来ないから、持ってるネタでアピールしてたのか!!!
…あぁ・・・納得><
利用できるかどうかで恋人を選ぶ
~彼女=利用価値で判断。私のどこが好き?という彼女からの問いに対して内面に関係ない外的な要素で答える。スタイルがいいから・いい企業に勤めてるから等。
これも以前書きましたね。
・・・ってこれサイコパスの話なんだけど(笑)、やっぱりアスペルガーと同じ感じがしてしまう><
アスペルガーは人間関係を損得勘定で選んでいる傾向があるので、付き合う人も本人にメリットがあれば会う感じですね。
一般の人でもこれは多少あるとは思いますが、アスペルガー夫を見ていると、もっとはっきり全てにおいて損得勘定で考えているように感じます。
「私のどこが好き?」のやつね。
付き合ってた頃、この質問して何度も悲しくなって泣いたなー(笑)
愛されてないなって一番実感する瞬間でした。
「そういう風に聞かないで。そういう風に言われると嫌になるから!」と。
でも別れたいというと嫌だ嫌だと号泣する夫。
わけがわかりませんでした。
結婚する時、私の父に「娘のどんな所を好きになってくれたの?」と聞かれた夫は
「顔と胸です!」
と本気で答えていましたw
もちろん、全員あれは照れ隠しからくる冗談だと思っていたけど、後に実はガチガチの本音だったんだと知ることになるんですよねぇ。。。
そりゃーさ、惹かれるきっかけでルックス!と言う人はまあまあいると思うけど、終始それしかない人って逆にいるの?(笑)
ああ、ついでに先日こんなこと言われました。
「俺はひかりちゃんを選んだ基準は90%料理だけどね。」
・・・ふざけんな~~~!!お手伝いさんの面接じゃねーんだよ。
ね。自分にメリットのある要素でしか考えてない。だから、これサイコパスとかアスペルガー云々抜きにしても、外的要素を好きだと言ってくる奴と結婚しても幸せにはなれないといういい教訓になりますね(笑)
そんなに別れたくなくて、私じゃなきゃダメな理由って、それなの?
薄っぺらすぎて情けない。悲しくなるわ・・・
※言っておきますが、夫はB専です(本人が言っていますw)酷いけど!!>< そして、私は料理好きではないですし、うまくもありません。夫の母と味付けが似てるかもしれないとは思います。マウントとかではなく、普通に彼にとってメリットがあるだけで選ばれたという点でお読みいただければと思います。
あくびが伝染しない
~あくびが移るのは、相手に関心があったり共感しているから起こる行動。だがサイコパスにはあくびは移らない。
あああ!!!!!
これー!!!でした(笑)
夫も娘も全くあくびが伝染しないんですよ。
私、自分が「あくび移り病」だと思うほど、特に家族のあくびには1秒かからずに伝染しちゃうんですww
猫のあくびにすら移るヤバさ!!(笑)
でも、我が家はだれーも伝染しない。
だから「あ、また移った!」って思うのはいつも私だけで、家族たちは誰も私があくびが移ってることにすら気付いていないんだよな。
これは”共感能力が低いから”だったんですね・・・アスペルガーもサイコパスも、やっぱり何か共通するものを感じてしまいます。
苦い・辛い食べ物が好き
~激辛料理好きはサイコパスを疑ってもいい!!!
唯一当てはまらなかったのがこれ。
苦い・辛い食べ物なんて好きですか?
うちの夫は別に好き好んで食べる感じではありません。
小さい頃はかなり食べられないものもあったみたいだけど、今は基本的には何でも食べます。
逆に、アスペルガーで激辛料理好きなんだけど!っていうのにも当てはまる人いたら教えていただきたいです!!
サイコパスを見抜くテスト【トロッコテスト】
~制御不能なトロッコが迫ってきていますが、あなたが目の前の装置を切り替えることで5人の人を助けることが出来ます。その代わり切り替えると必ず一人の人が死んでしまいます。あなたは進路を切り替えるべきでしょうか?
昨日の夜、夫に聞いてみました。
はい、もちろん即答で
1人の方に切り替えるでしょ!!質問の意味がわからない。なんで?5人を助けられるのに何に迷うの?
と言われました。
ですよね~。予想通りです。夫のサイコパス発言にも慣れてきちゃった(笑)
これ、ちょっと離れた感じで見て、冷静に考えれば確かにその通りなんだけど、実際その場にいるのをリアルに想像してみてくださいよ!!!
そのまま走っていれば止まらなかったのは「事故」になるけど、自分の手で、自分の意思で切り替えるんですよ???
どっちの人達も「やめて、死にたくない!!」って思ってるに決まってるじゃないですか!!ロボットじゃないんだから。
自分の意思で一人を「〇す」罪悪感、5人か1人かを選択する苦しみを背負うことになっちゃうのに、「はい、1人の方の人、〇んでね~!」ってすぐ切り替えられます?(笑)
まずは、トロッコを脱線させれるかその辺の物何でもかんでも線路に投げて試すでしょう?
でも無理なら?トロッコは待ってくれない!!!あーーどうする?
えー無理だ。考えるだけで胸が苦しい。そんな状況になりたくないー。
でもそれじゃ答えにならないーーー><
夫は躊躇なくやるだろうな。ありありと目に浮かびます。
そして、これは仕方なかった、俺は良い事をしたと罪悪感などないでしょう。
ちょっとふと今興味が湧いてきたんだけど、これが例え1人の人があなたの友達だったとしてもあなたは人類の為に5人が助かる方を選んで自分でその友達を〇すために(あえて書いてます)スイッチを切り替えるのか?と夫に聞いてみたい。
今LINE送りました。
夫から返事来たら更新します(笑)
【追記】今、返事来ましたw
「いや、知らない人を犠牲にする」
だそうです。そうなんだね、一応そこは「人類を一人でも多く残す為」とかは言わないんだね(笑)
コンピュータのような白黒回答だけど、まぁよかったよ。。。(よかったのか?)
ありがとうございましたー。
サイコパスとアスペルガーの違い
空気を読めても気にしないのか、読めないのか
DaiGoさんが言うサイコパスの解説の中でアスペルガーとは明確に違うなと思ったのはこれ。
空気が読めないわけじゃない。読んでるんだけど気にしない。
ここ、決定的な違いですよね。
妻達にはわかる。
夫が例えAKY(あえて空気読まない 古)だと言っていたとしても、あなたは正真正銘のKYだという事を。
そう。頑張っても空気読めないんじゃなくて、空気読めてるんだけど気にしない、感じないのがサイコパスなのかもと。
見極め超難しいけど。
評価を気にしない所?
サイコパスは周りの人の意見も気にならない、どんなに批判的な事を言われようと流されないとのこと。
うーん、それについてはうちの夫は違うな!って思ったんです。
だって夫は、こちらの言う言葉に対していちいち反応して被害妄想膨らませて攻撃してくる。
それって、人の意見を気にしてない人だったら流せるやつじゃないですか??
でもね、昨日こんな質問もしてみたんです。
「ねぇ、あなた最近自分の趣味の動画YouTubeでUPしてるじゃない?
もしそこで、ボロクソにいろんな人から最低な評価や酷いコメントされたらどう思う?」
え?別に何にも思わないけど。
・・・えーーー??怒んないの?悲しまないの?批判しないの?なんでー?
私にはするじゃん。
一体どういう事ー?
空気は読めないし、妻の言葉は全部否定的に受け止めて攻撃してくるのに、他人の評価は気にしないのかぁ。
これ、素人には絶対わからない域じゃないですか???
逆に、サイコパスは妻や身近な人の言葉や意見も気にしないのか、そこ超聞いてみたい!!!
決定的な差はコミュニケーションスキルかも
私がこっそりあの人もこの人もと思っているサイコパス疑惑の人達は、皆さんとにかく口がうまく、頭の回転が速く、コミュニケーションスキルに長けています。
社交性・コミュニケーション能力が見分ける鍵になるかもしれないですね。
でもやっぱりとっても似てる・・・
一見、どっち?って思っちゃうだろうなってやっぱり思います。
見分けたところで結局一番近くにいるのは苦しそうだけど(笑)
おわりに
実は私、2番目に行った病院の先生に「夫はサイコパスかもしれない」と言いました。
でも、先生はサイコパスではないと。(その先生は「ご主人は鬱だと思うから、あなたが細かくなり過ぎずに相手の全てを受け入れなさい」と指導してきた人なので診断もよくわからないしあまり信用していませんが)
夫は残虐性があるわけではありません。なので連続殺人犯を指してサイコパスと言うのなら、夫はそれとは違うと思います。
だけど、残虐性のないタイプのサイコパスなら???
「空気は読めるけど気にしない」のか、「頑張っても読めない」のか。
この違いは大きいのかもしれません。
・・・でも、普通に見ていたらこの違いって見極めるのかなり難しいですよね?
どっちにしても、私達が言えるのは、
共感能力の低い人といても幸せな家庭は築けないという事ですかね・・・
きっと、彼らとは「幸せ」の定義がかなり違うからじゃないかと思います。
定型発達の人が心の繋がりや共感によって幸せを感じるのに対して
アスペルガーやサイコパスの人は自分にメリットがある事での幸せ。
幸せって人によって違うから、それは押し付けるものでも押し付けられるものでもないけど。
でもこれが、
「自分の感じる幸せの価値観」が似てる人と一緒になるのが本当に幸せになれる秘訣」だと、アラフォーの私がこれから結婚する若者たちに心を丸裸にして訴えたい事です。
ただ今回あの動画を見て、サイコパスやアスペルガーってやっぱり凡人には無い凄い要素というか、尊敬できる要素っていっぱいあるし魅力的なんだよなって改めて感じました。
自分のやりたい事にどんなに反対されようが批判されようが突っ走っていくことって私には難しいし、まず「好きな事」とかを明確に堂々と持っている時点でかっこいいと思っちゃうし、情に流されず客観的な決断をできる所とかもね。
非情に見えても、リーダーには偏った情に流されずに最善の決断をしなくちゃいけない時がある事は間違いないし。
だから、私が夫に魅力を感じてしまったのも、許してあげたい(笑)
・・・って、また自分を許そうとしてるw
最近自分を許す記事ばっかりあげてる気がしますけどww
いいよね、いつも理解不能な相手を許して受け入れて?(受け入れられなくて?)ストレス溜めてるんだから。
自分で自分を許すことも必要だし。
周りに「そんなの結婚前に気付けなかったの?」とか言われても、実際彼らは遠くで見てりゃー魅力的なわけだし自分にない要素が沢山あるのも事実だし、仕方ないよって。
嫌で嫌で離れたいのにいろいろな事情で離れられなかったとしても仕方ない(笑)
カサンドラ仲間達、これからは自分の人生にあまあまで行こうよってわけわかんない着地点。
アスペルガーとサイコパスは要素的に似てると思う、そこはやっぱりそう思う。
そして、トロッコテストではある程度の冷酷さや客観性?は見れるかもしれないけど、そこにはアスペルガーも入ってしまいがち(笑)
だからなんか、あの実験自体ズバリ「サイコパスを見抜く方法」となると、私の中ではうーーーーんっていう感想です。
アスペルガーの夫にサイコパス要素、あると感じますか?
みなさん、どうなんだろう・・・
久しぶりの記事がこんなにモヤモヤする終わり方ですみません(笑)
皆さん、コロナに気を付けつつ、家にいると夫のストレスも半端ないと思うのでそっちにも気を付けていただきたいです><
今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました♪♪