アスペルガーの特徴~なぜ、会話が噛み合わないのか

私が一番最初に書いた記事で少し触れた、アスペルガーが映画やドラマを見るとわけがわからなくなるという話。

あの時は「魔女の宅急便」でその例を挙げました。

しかし最近大ハマりしている”THIS IS US”というアメリカドラマでもアスペルガーの思考回路だとどうなるのか…というわかりやすい例があったのでご紹介します。

この主人公がもしアスペルガーだったらどんな言動をするのかというシュミレーションも書きましたのでお楽しみください(?)

 

THIS IS USは、アマゾンプライムでシーズン1が無料で見れるし、今地上波でもシーズン2がやってますので是非見てみてください!!!

家族がテーマの超泣ける感動ドラマです。めちゃくちゃおすすめです♪

アマゾンプライム、激安だし入るメリットしか見つからないのでまだ入ってない人は是非~!入ってる人はほんと!!!、絶対見てみてください!!アスペルガー夫と生活してると感じることのできないあったかい気持ちに触れまくり、涙腺崩壊間違いなしです(笑)

 

まずは、”THIS IS USシーズン1 11話” のシーン説明

妊娠中の奥さん(レベッカ)。

子供ができるということで高くて新しい家を契約し、保証金も払ったばかりなのに、その直後に実はお腹の子が3つ子と知る。

3つ子ならこの家は狭すぎる!ベビーカーを抱えてエレベーターのないマンションの6階まで上がらなきゃいけない。でも新しい家を契約するお金もない。しかも泣いて頼んだのに大家から保証金の返金もしてもらえず、途方にくれた。

・・・・・・・・・・・・

レベッカと彼女の母(いじわる)とは折が合わず、毎回二人が会うとレベッカは嫌な気持ちになるのだが、この日も二人でランチに出かけ、さんざん批判的なことを言われて帰ってきた。

一方、レベッカの夫(ジャック)も、上司に昇給を頼んでみたり、お金がなんとかならないかと悩んでいた。

・・・・・・・・・・・・

そして家に帰って、レベッカ(妻)とジャック(夫)の会話。

何してるの?

いろいろさ。知ってた?目を細めてみると、銀行残高にゼロがいくつか増えて見える。ところで、お義母さん(とのランチ)は?

はぁ~。。。批判的よ。相変わらずね。だけど…面白いアイデアを言ってた。

そうなの?

こんな提案をされたの。子供たちが生まれたら同居する。部屋は空いてるし、節約になるわ。1~2年住めばね。

またまた!え?本気?…お義母さんとはそりが合わないよね? 子育てしながら干渉される気かい?

家族がそばにいたら安心できるかと。

お前、妻の偽物だな?妻に何をした?

(笑)真面目な話よ! 母も良かれと思って言ってる。私たちにもいい話かもしれない。…だから考えてみる。いいわね?

いいよ。

子供の為に今すぐ欲しい物があるの。

ベビーベッド?

ミントチョコのアイス。

俺の妻だ!本物だ!

そうよ。

すぐ戻る!(そしてすぐアイスを買おうと外に出る)

 

しかし、マンションの階段を降りている途中で財布を忘れたことに気付き、すぐに家に戻ったジャック。

家のドアを開けると、レベッカの泣いている声が聞こえた。

そして一度開けっ放しのドアをバタンと閉め…

参ったな、財布を忘れたよ!

そしたら…テーブルの上じゃない?

鏡台の上にあったよ。

そう、よかった。アイス、お願いね!

了解!

(必死で泣くのを抑えているのがわかる声で)…よろしく。

すぐ戻る。

 

家を出るとすぐ、ジャックは実の父(アルコール中毒で母に暴力をふるったり暴言を吐く人で、典型的なモラハラ夫。本当はジャックはこの父親が大嫌いで、関わりたくないと思っている。)の所へ行き、「お金を貸してくれ」と頼みに行く。

父に「なんでだ?」と聞かれても孫ができる話も何も言わず、原因は自分のギャンブルだと言ってお金を借りて帰ってくる。

 

そしてこの事はレベッカに一切告げずに、借りたお金を使って大きな家を買い、後日レベッカをこの家に連れてくる。お金はどうしたの?どうやって?頭金は?と聞くレベッカに、

「かき集めた分とローンの分それと車も売った。ここは友達が安く譲ってくれた。意外と貯金が貯まってたんだ。」

と言い、彼女を喜ばせた。

 

定型発達の受け取り方と、アスペルガーの思考回路

定型発達の感じ方

定型発達の方なら、この話のあたたかさがわかると思います。

レベッカは本当は嫌だけど、お金の節約になるし、家族がそばにいたら助かるしと表面上平気なふりをして”折の合わない母の家”に住んだらいいと提案する。

でも、本当は嫌だし辛いんだというのは、彼を外に出し、一人になって泣き崩れていた声で理解できる。

彼はレベッカの辛い気持ちや優しい気持ちが十分にわかるから、何も聞こえなかったふりをして外に出る。

そして、孫の誕生を言いたくもないような大嫌いな父に頭を下げてお金を借りに行き、何事もなかったかのように妻を苦しみから解放させてあげた、とても心があったまる素敵なエピソードでした。

 

しかもこの夫婦のやりとり、カサンドラの私たちからしたら超~羨ましいですよね。

まーまず、「お義母さんとのランチ、どうだった?」とか聞かないですよねw

興味無いし!!

「またまた~!え?なに?本気なのかい?…お前、妻の偽物だな?妻に何をした?」とか言われてみたいわ!!!

そして、ミントチョコのアイスが食べたいと言った彼女に「俺の妻だ!本物だ!」ですよ?(笑)

そして何も言わずにすぐ買いにいてくれる…

ありえない(笑)

 

アスペルガーの場合

しかしこれを、アスペルガーの人が見るとどのように感じるのでしょうか?

レベッカが、家賃浮くし家族がいたら助かるし、実家で同居する道もある話をしたことと、その後すぐ大泣きしていた事とのつながりがわからないでしょうね。

アスペルガーは何でも言葉の通りに受け止め、その言葉の裏に別の気持ちがあるかもしれないなんて考えもしないので、あの涙の意味が確実に分からないですね。

そして、夫のジャックが財布を取りに来て、その後頼まれたアイスを買いに行くのではなく、自分の父にお金を借りに行き、家を買った…

この間ジャックの心の中を言葉で解説しているわけではないので、シーンとシーンが繋がらなくて頭の中パニックでしょう…

何が言いたいのかさっぱりわからない!となるのです。

 

ジャック(夫)がもし、アスペルガーだったらw

アスペルガーが妻に「お義母さんとのランチどうだった?」なんて聞くことはないので妻が一方的に話します(笑)

そして、「へー。」と回答。

妻から「お金の節約になるし、家族がそばにいてくれたら安心だし、実家で暮らすのもありかも」的な提案をされた時、奥さんがいつも意地悪だし干渉してくる母のことを嫌がっているのを知っていたとしても、その言い方ですね。

「だってレベッカ、どうせお義母さんに愛されてないじゃん!いつもうるさいって言ってるじゃん!なのに一緒に暮らしたいの?」と直接的な言い方をしてくるかもしれません。(実績ありw→尊大型アスペルガーについての話はこちら

受動型アスペルガーだったら、この提案を別に何とも思わず受け止める可能性も高いですね。

 

そして、「子供の為に今すぐ欲しい物があるの。ミントチョコのアイスよ。」という言葉=今すぐアイスを買ってきてほしいという意味でとらえられるかなぁ~?ここは疑問(笑)

ジャックは今お金の計算をしていたし、うちの夫ならそれを理解できたとしても「ふーん。タイミングが悪い」と言い、またお金の計算に戻るでしょうね。目に浮かびます。

言われた事を素直にできるのがアスペルガーじゃないのかぁあああああ~!!!

それって、尊大型アスペルガーには全然当てはまらないんですけど(笑)

 

そして仮にアイス買いに行こうとしてくれて財布取りに帰ってきて、奥さんが泣いてる声聞こえても来るかな?(笑)

気付くかな?www

ここも疑問ですね。

そしてもし気付けたとしても、泣いてる理由までは絶対にわからないので

「どうしたの?」

と直接聞きます。これ、聞くだけでも優秀なアスペルガーさんだと思いますけど!!!

 

パターン1.

妻から「なんでもないよ」と言われれば、ふーん、そうなんだ。と、それ以上考えないから不思議ですよね。

そして、アイスお願いねという言葉を忠実に守り、ミントチョコをちゃんと買えるかはさておきw、何かは買ってくるでしょう。

 

アイスを買って帰ってきて、「ほら、ありがとうは?俺って世界一いい旦那だな~」位な事を言い、またお金の計算に戻るでしょうね。ww

レベッカが泣いていた事は何でもなかったんだということでもう終わっているので気にすることさえないでしょう。

 

パターン2.

妻に「本当は辛いの。あなたが私と子供の為に(小さな)マンション買ってくれようとしたのは嬉しかった。でも、お金が無くてお母さんの家に同居しなきゃいけなくなるなんで、耐えられないの。」と仮に言われたとしましょう。(夫がアスペルガーの私たちはもっと細かくわかりやすく、はっきりと心理状態を説明しますけどね。)

アスペルガーの夫なら、

「じゃあなぜさっき私たちにとってもいい話かもしれないなんて言ったの?住みたいって言ったじゃん。(言ってないけど、彼らには絶対そう聞こえてる。アスペルガーは脳内でも勝手に白黒つけている為)意味わかんない。

それに俺がせっかく高級でいいマンション住ませてやろうと思って保証金払ったのに、俺のせいでお金ないって言いたいんでしょ?

 

あーもうありありと目に浮かぶ(笑)

うちの夫なら、妊娠中のレベッカの複雑な気持ちを全く理解せず、自分が責められたと感じ、しかも言ってることがめちゃくちゃ(同居したいと言ったり、嫌だと言ったり)でわけわからない!とイライラし、妻を滅多打ちに攻め立てて大ゲンカになりますね…

 

レベッカは、私は愛されていない。

どうしてわかってくれないの?

会話が全然かみ合わない…

と、悲しくなって絶望してしまうでしょうね…

 

おわりに

アスペルガーの思考パターンを挙げてみましたが、こんな感じで結局映画の本当に言いたいことをくみ取れず、繋がらず、意味がわからなくなってしまうのです。

これは映画にとどまらず、もちろん日常の会話や行動、全てに起こります。

普通の人が喧嘩にならないことで、アスペルガーが相手だといつも喧嘩になってしまうのはこのためです。

 

アスペルガーと気持ちの共有をするのはとても難しいです。

彼らは”相手の気持ち”という目に見えないものを理解するのが困難だからです。

あなたの気持ちをとても細かく、一つ一つ説明したとしても、その点と点を結びつけて考えることもまた大変ですし、「自分は責められている!」と被害者的に考えやすい為、言葉の使い方も本当に注意しないとすぐに喧嘩になってしまいます。

 

今回は、アスペルガーがどうして会話がかみ合わないのかというのを私のハマっているドラマのワンシーンに例えてお話させてもらいました。

尊大型アスペルガー夫の会話力とその対処法も是非読んで行ってください!

最後まで読んでいただき、いつもありがとうございます♪

 

最新記事をお届けします(^_-)-☆