アスペルガー【大人・女子編】~もしママ友がアスペだったら

実は、私の娘の通っている幼稚園にアスペルガーのママ友がいます。

彼女の子供さんもアスペ傾向が強く、この度幼稚園から「進級させられない」と告げられ、転校することになりました。

一緒に役員をしていたママ友で少しプライベートなことも話してくれていた彼女は、「実は私、アスペルガーなんだ」と教えてくれました。

私は出会った頃からずっとアスペルガーじゃないかな?と思っていたので、表面上は

「え~!?そうなの???アスペルガーってよく知らないわー。」

というスタンスで聞いていましたが、内心全然驚きもせず、やっぱりな~と思った程度でした;

 

さて今回は、もしママ友がアスペルガーだったら!というお話をしたいと思います。

 

アスペルガー女子、幼稚園のクラス役員になっても全く使えない

ごめんなさい!!ほんっとにごめんねと思うんだけど、言い過ぎでも悪口でもなく完全に”この人いる意味ある?”と思うほどの酷い仕事っぷりでした。

アスペ女子、今話している内容がわからない

役員をしているママは全部で4人いたのですが、その時その時で議題があって、それについて色々話し合ったりアイディアを出していろんなことをどんどん決めていかなきゃいけないのに、アスペルガーのママ友は今みんなで話している内容を全く理解できずにいつもトンチンカンな発言ばかりしていました。

一生懸命聞こうとはしてくれているんだけど、話の流れや全体を理解できないから、その時聞こえてきたワードとかを必死に携帯でネット検索してしばらく経って「こんなのもあるよ!」と見せてくれるんですけど、もうその話はしていなかったり、そもそもそれ自体調べる内容じゃなかったり。

 

私は出会って早々に彼女、アスペルガーかも?と密かに思っていたし、夫で免疫がついていたので(彼女は他人だし夫よりだいぶ軽度だし)全然優しく接することができたのですが、アスペルガーを知らない他のママ友は彼女はイライラの対象でしかなく、よくあからさまに態度に出していました。

でも、そうやってムカついているのを態度に出して彼女を威圧すると、彼女は余計どうしていいかわからなくなってフリーズしてしまうのです。

彼女曰く、「頭の中が真っ白になる」そうです。

本当に、はたから見てもフリーズして真っ白になっているのが見えるほどでした…

 

メモだけ取らせてみてもまとめられない

話し合いに参加できない彼女には、他の三人が話した内容をメモしてもらう(書記の)役割を担ってもらいました。

しかし、それだけの事でも信じられない位ハチャメチャなメモになるのです(笑)

空いた隙間(メモのスペース)にどんどん埋めちゃうのでどれがどの話の事なのかわからないし、そもそも言っていることを要約してまとめて書くことができない。

言葉のチョイスもおかしい上に、大事なことを抜かして書いてしまう。

…話の内容がわかってないから仕方ないんだけど、夫に言うように細かく

「こうやって書いて!あ、ここはこれも付け加えて。あああ・・・ここは今この話の続きだから、こっちの下に書いてね。」

と、メモの書き方まで指示しないとダメな状態でした。

そして、そのメモを見ながら私が更に別な用紙にまとめて書く的なことをしないと、何をどう話したのかわからなくなってしまうほどぐちゃぐちゃになるのでした。

もしかしたら、彼女はADHDの要素も併発していたかもしれません。

 

アスペルガーの彼女、言い訳の鬼~プライドは相当高い

これ、なんなんでしょうね?

夫もそうなんですけど。とにかく、わけのわからない言い訳が多すぎる!

そしてその言い訳が全然しっくりこない(笑)

 

守ろうとしているプライドが、一般の感覚とズレているというか。

●●だったから仕方がない。

○○なんだからいいんですよ!

みたいなやり取りがめちゃくちゃ多いんです。

これには、他のママ達もちょっと呆れていましたが、私は仏かな?バリの寛容な気持ちで彼女を受け止められるんですよね。

初めて「夫で免疫できててよかったな~」と思いましたw

他人のアスペルガーなんて、もうでもないんですよwww(言葉汚い!)

常に濃いアスペルガーと一緒に暮らしている私にとって、たまにかわいいアスペルガーの特性を目の当たりにしたって、何にも心が動じません(笑)

あ~あ~、わかるわかる、あるよね~!位な。

 

お使いもやっぱりまともにできない

じゃ、次のイベントでこれが必要だからこれ買ってきてねとリストを渡しても、目的に合ってないようなものを買ってくるんですよ。

お使いの趣旨がわかってないんですよね。

なぜこれが必要なのか。

これを何に使うのか。

わかってないから、それらしい使えないものを買ってきて、一同「え・・・?」って固まるw

 

もうね、ここまでくると、あなたは逆に何ならできますか~?!?!ってなります(笑)

そして最終的に与えられた仕事は、「学校から来たメールをコピーしてラインに張り付けてグループに送る」というものでした。

これは本当に迅速にやってくれました。

誰もまだメールをみてないんじゃないかな?なスピードでメールがくると即貼り付けてくれていました。

あ・・・ありがたや~(笑)

 

アスペルガーのママ友、周りの評価で簡単に親友を切る

大事なのは目先の損得~アスペルガーあるある

基本的に情が薄いのはわかっているんですけど、ここまでか~と思う出来事がありました。

アスペルガーの彼女が超仲良くしている、彼女と同世代のママ友(Aさん)がいました。

Aさんの娘がかなりやんちゃで、他の子と問題を起こしちゃったことがあったんですけどね。

結構な事件で、問題になった子ママとAさんがちょっと気まずくなっちゃって。

みんな大人なんであからさまな態度には出なかったものの、ちょっとAさんとその娘に「あれは無いよね~、酷いよね」的な空気が流れていました。でも、先生も含め誰もAさんの娘がやったという事実は見ていないし確証のない話だったのです。

それを聞きつけたアスペルガーの彼女が私に「相談があるのですが…」とランチに誘ってきました。

 

その内容が、Aさんがみんなから嫌われていると、Aさんと仲良くしている私まで不利になるから縁を切った方がいいだろうか?という内容でした。

 

それを聞いて私、久しぶりに他人にムカつきましたね!!!

いるよね~こういう女子!親友ぶってるくせに薄っぺらい友情系の人。と。

 

「いやいや、あなたがAさんの事を嫌いなら、離れていいと思う。

でも、周りの評判が下がると、あなたもAさんが嫌いになるの?

あなたの好き嫌いは、人の評価なの?評判がいい人だから好きになるの?好きな人の評価が下がると縁を切るに値するの?あなたの子がAさんの子に嫌がらせをされていたり、実害を受けて苦しんでるならわかるけど…

あり得ないわ!!!(笑)

こういう時こそ、親友なら味方でいてあげるべきなんじゃないの?

彼女こそ、心細いはずだよ。それなのにあなたまで離れたら、それこそ人間不信になるわ!!」

もう、ひかり節を止められませんでしたw

 

流されっぱなしの受動型(だと思う)アスペママ友はすっきりしちゃって「そうですよね!!」と目をキラキラさせて帰っていきw、その後もAさんと離れることなく仲良くしていました。

そのうちほとぼりが冷め、みんな何事もなかったかのように平穏な毎日になりました。

 

もちろん報告も連絡もないアスペルガー(笑)

これだけではありませんが、いろんなことを散々相談に乗ってきても、もちろんその後どうなったとか、どうすることにしたとか、こうしてみた結果どうなったとかいう報告連絡はありませんw

そこは、男も女も同じですね。

自分の事であんなに相談に乗ってもらったのにという感覚が恐ろしい程ないんだろうなぁ。。。

私たちにはありえないですよねw

まー、夫で慣れすぎててこれももちろんアスペルガーなら当たり前だと思ってしまうんですが(笑)

 

男性アスペルガーほど強くない、でもやっぱり会話に入れない

男性アスペルガーは、みんなで話していても基本的に全然興味ない態度・会話を聞いてない態度をしますよね。

本当に興味無いし聞こえてないし聞いてないんだけど、本人聞いてるよというあるあるw

 

女性はそこまで酷くはないんです。

全部が何話してるのかわからない!まではいかないけど、基本的にニュアンスがわからない・空気が読めないので会話が噛み合いません。

でもその程度は夫と比べればかなり軽いです。

 

娘を見ていて思うのが、アスペルガーの人って、基本的に耳が閉じてますね。

入ってくる音の全てを「大事」・「大事じゃない」と脳内で分けることが出来ない為、ぜ~~んぶ同じレベルで聞こえているんだそうです。だから頭が超疲れるんだと夫は言っています;

そりゃそーですよね。車の走る音も、周りの音楽も、会話の声も、全部同じように音量MAXで聞こえてきちゃったら、もう耳閉じちゃうしどれがなんだかわけわかんなくなっちゃいますね。。

アスペルガーって大変だわ!!!

 

ボールを投げるけど、キャッチはしない。

例えそれが自分が投げかけたボールの回答であったとしてもw

 

男のアスペルガーはあからさまにキャッチしないけど、女のアスペルガーだと、キャッチはしたけど「え?なに?このボール!?」ってなる。

わかります?(笑) あーこの感じわかる誰かと語りたいw

 

人口的に、男のアスペルガーの方が圧倒的に?7:3位で多いらしいんですよね。

でも私はきっと女のアスペルガーは気付かれにくいだけなんじゃないか?と思っています。

アスペルガーの基準が男性で作られている為、比較的コミュ力がそもそも高い女性の場合だと、そこに引っかかってこない的な。

そして、大人になって人間関係に悩んで気付くみたいな事が起きるんじゃないかなぁと。

 

私のグレーゾーンの娘でさえ、恐らく母である私しか「なんか怪しい」と思っている人はいませんからね。

ちゃんと挨拶もできる、会話もできるいい子だとみんながみんな思っているでしょう。(実際よく言われます)

恐らくちょっと会っただけの医者も気付けないと思うので、母が気付けなかったらこの子はそのまま大きくなるんだろうなーと思います。(グレーゾーンの娘の記事はこちらから

 

アスペママの娘もかなり確定寄りのグレーゾーンですが、あれを”アスペかも?”と思っているママはいないんじゃないかな。

思ってても言えませんけどね。

 

おわりに~尊大型アスペルガーだったらと、その対処

ママ友って、友達であり取引先のような微妙な関係であり、深いようで薄いような変な関係ですよね。

私の幼稚園のママ友は受動型の小動物のようなかわいい感じの(笑)アスペルガーでしたが、これがうちの夫バリの尊大型アスペルガーのママ友だったら全然違ったんだろうな…

 

異常にプライドが高くて攻撃性の強い尊大型だったら、自慢話も多いだろうしちょっと反対意見言おうもんなら「私に常識を押し付けないで!!」ってぶち切れてきそうだし…

会社の上司ならまだしも、対等のママ友の関係でそれだとしんどいですね。

 

もし、身近のママ友が尊大型アスペだったら、つかず離れずで、深入りしないようにしてやり過ごす事が一番かな?と思います。

深く関わると、尊大型はエネルギーが強いので振り回されちゃう上に常識が通用しなくてストレスになっちゃうと思うので。

単に「噂」とか「…かもしれない」っぽい内容も、アスペルガーは脳内が白か黒かなので、基本的に「あなたがこういった!」と断定的に決めつけられてしまう可能性もあるので注意が必要です。

当たり障りない、天気やお洋服可愛いね~の話等しておいてください(笑)

 

今回も、最後まで読んでくださってありがとうございました♪

最新記事をお届けします(^_-)-☆