アスペルガーの反省はその場しのぎ、約束を忘れる思考回路を徹底解明

喧嘩や口論になった時、なぜその場限りの言い訳や口だけの反省をしたり、「今後はこうするから!」といったような守られない約束をするのでしょうか。

 

アスペルガー夫を持つ妻達が共通して思うその態度…その場しのぎ感が半端ない。

約束したはずの事は無かったことになっており

ねじ曲がって歪曲されて大幅に記憶を改ざんされており

しかも時が経つとその約束の効力はもう終わったと勝手に判断されていて簡単に破られてしまう。

その時とは3日~1週間位か?(笑)

それも本人超ひょうひょうとしている・・・

 

その理由についての考えをまとめてみました。

 

アスペルガーの思考回路

尊大型アスペルガーと受動型アスペルガーでたどる道は違うが同じ終着地点になる

そもそもアスペルガーの思考回路はコンピュータのように0か1なので、自分の中でしっかりとした理由があり、論理付けられています。

相手の感情の入る余地ゼロ、損得勘定優位、情とか考慮する部分もほとんど無しで、本人の頭の中では気持ちいい程自分中心の論理が組み上がっているのです。

人間としての情や人の感情を完全に無視すると、彼らの言い分は実は「なるほど・・・」と思ってしまう論理だったりします(笑)

ただ、相手の気持ちがわからなかったり、相手の立場に立って物事を考えることが苦手なので彼らなりに完璧な論理の中で生きてるのに妻から苦情が入るわけです。

彼らからすると、全く意味が分からない事で怒っている妻・・・

しかしこれは恐らく尊大型アスペルガーの要素でしょう。

 

 

受動型アスペルガーは自分の感情が湧いてきたとしてもその感情をしっかり自分の中でキャッチ?察知することが苦手なのでよくわからないという特徴。

そこに加えて相手の感情を読む事が苦手なので結局相手が何を求めているのかよくわからない・・・けど妻は怒っている。

 

↓ここからどちらも共通(笑)↓

とにかく妻が怒っているようなので、とりあえず適当なその場しのぎの相手の怒りが収まって自分が攻撃されないような言い訳や反省を口にします。

そこで我が夫のように言い訳の鬼が登場。

小学生でも引く位の分かりやすい嘘というか言い訳の猛反撃が始まります。

「だって、〇〇だったから」と言えば世の中ほとんど許されると思っているとしか思えません(笑)

 

徹底的に謝らないモラハラ強めのアスペルガーも結構多くいますが、

例え謝ったとしても基本的に

相手がどうして怒っているのか、

なぜ自分は謝っているのか、

どこが悪くてどう謝ればいいのかも分かっていないで反省を口にしているのです。

なので、約束したように見えても、この時点で既に「その場しのぎ」なんですね…

 

  • 妻が怒ってる理由はわかんないけど、ごめんねごめんねって言えば許してもらえると学習しているパターン。
  • 妻の望む事を言えば大丈夫なんだと思っているパターン。

 

一件、すごく反省しているように見えていても、実はほとんどその真意をわかっていません(泣)

うちの夫は「ごめんねごめんね」とロボットのような口調で平謝りしても、「じゃあ何が悪いと思ってるの?」と聞くと、ほぼ100%「わかんないけど、まーいいじゃん」と言います(笑)

 

記憶のぶつ切り~その場が終われば全て解決したと思ってしまう

アスペルガーの代表的な特性として、相手の気持ちに立って物事を考えられないというものがあります。

まさか、自分が「ごめんね」って言って終わったと思ってるのに妻がまだ怒ってるなんて信じられない!のです(笑)

 

  1. そもそもアスペルガーの俺からすると悪いと思っていない意味不明な事で勝手に妻が怒っている
  2. なんかよくわかんないけどとりあえず謝って、その場を終了
  3. 自分がスッキリしちゃってるし、謝ったし、もちろん相手もスッキリしているはずだ
  4. 「え?どうしたの?今日生理?なんでそんなに機嫌悪いの?」って本気で言う位、相手の怒りが収まっていない理由がわかっていない
  5. 妻がまだモヤモヤ・イライラしていることに逆切れ。「いつまで怒ってるの?」と言いまくる。

こんな、コントのような信じられない思考パターンになるのです(笑)

 

妻からすると、アスペルガー夫と口論しても、自分の言いたいことが全然伝わらずにストレス溜まりまくってるのに、

ある程度来るともうこれ以上何言ってもどうせ伝わらないんだ・・・無駄だ・・・と思って自分の気持ちを必死に抑えて、

「とりあえずこういう風にされるのは嫌だから!」等とアスペルガー夫にパターン化して覚えてもらうとか事前に回避する行動を提示するわけですよね?

 

この時点でその反省はアスペルガー発信の反省ではないし、アスペルガーが妻の気持ちを感じ理解して「相手が傷付くし嫌なんだったらもうやめよう!」と思っているわけではないわけです。

単に、パターンを記憶しているのです。

 

それは特性だから仕方がないんだけど、アスペルガーの妻からしたらやっぱり怒りのやり場が無く、この虚しい感情を抱えたまま、何とか気持ちを静めて収めようとしてるんです。

それなのに「まだ怒ってんの?」って・・・こんなやり場のない怒りをすぐに無くならせられるわけないだろー!!!(怒)

悶々と考えちゃって、何度もフラッシュバックしてきて嫌な気持ちになり、でも特性なんだから仕方ないと感情押し込めて、「約束守ってくれればこの苦しみがまた来ることは防げるんだから」とかいろいろ考えて必死に自分の中で戦っているんですから。

 

それなのにアスペルガーの中ではもう、このことは終わったこと!!と定義されていてすっかり元に戻ってケロッとした状態になるわけです。

 

白か黒かしかない思考なので、夫曰く

グレーでいることがものすごく気持ちが悪い

そうで、解決してしまえばもうそれは完全に白!になってしまうんだって・・・

そして、これまた夫曰くですけど、

TODOリストから消えると、もう忘れてしまっていい。そういうルールなんだ。

だそうです。妻の怒りを回避した時点でもう夫のTODOリストから消えるんですよね。ということは、もう次の瞬間には忘れちゃってると言っても過言ではないのかもいれないw

 

そしてその出来事は次につながることは無く、ぶつ切り状態で切り離されます。

なので彼らとは何も積み上がって行かないのです…例え何十年一緒にいたとしても。

 

一緒に心を通わせながら相手の気持ちを感じつつ理解しあって共に問題を解決するという、たったこれだけの事が無いだけで、表面上は定型夫婦と同じように問題→解決という図式があったとしても、

「仲直り」と言う言葉は到底しっくりきませんし、違和感とモヤモヤが残り続ける結果となるのです。

 

ただ、この気持ちをアスペルガーに訴えたとしても、一生わかってもらえる日は来ないでしょうね…

あー本当に虚しいや。

最近「虚しい」しか言ってない気がする。;;

 

時が経つと忘れ、記憶が捻じ曲げられ、飄々としている

ほんっとこれ!!!

うちのアスペルガー夫は特に喉元過ぎれば熱さを忘れるの代表です。

 

あんなに何時間も口論し、もう離婚だ~!!って叫んで喧嘩してやっと「アスペルガー夫が守る約束」によって収まった出来事も、その場限りでぶつ切りになって宙に浮いて見失ってるので、線で繋がることは無く、また同じことをすると妻が同じように傷付くことを想像できません。

 

そして、言うことなすこと怒ってくるカサンドラ妻に対して理解不能状態なアスペルガー夫は、言い訳・逆切れ・記憶の改ざん…からの記憶を抹消し、何も感じてないという態度に出る・・・

これに更にムカつきぶち切れるカサンドラ妻(私)、それに対しなんで怒ってるのかと逆切れする夫…という無限ループにハマるのです。

 

しかしどうしてああも都合よく記憶を捻じ曲げられるんだろう?

アスペルガーと約束したときには「書面で残す!メールで送る!音声で撮る!」は鉄則ですね。

元々その場を何とかしようと防衛本能で言い訳してるだけなので心深くに刻まれていないんです。

だから、どうせ深くないんだし後で残るものに残しておきましょう。

それでも余裕で約束を破ったり、約束の内容を捻じ曲げても平気な顔して飄々としてますから(笑)

 

結局、相手の苦しみや痛みがわからないし興味が無い、重要視していないから全然彼らの心に響いてないんでしょうね。

 

あー虚しい・・・って私、虚しい虚しい言い過ぎw

すみません。

あふれ出る虚しさがすごすぎて(笑)どうにも止まらない。。。

 

おわりに

でもアスペルガーだって、好き好んで人の気持ちがわからなくなってるわけじゃない。

わかりたいのに、わからない障害なんだから仕方ない。

好きで約束を忘れるわけでも、感じなくなるわけでもないのに。

特性って言われると、どうしようもない気持ちになる。

 

でも、特性だからって悪気が無いからって傷付けられ続けるのもなんか違う・・・

早く、アスペルガー治して欲しい!

発達障害は治ると言い切った人の話はこちら

世界中の研究者の方々、どうぞよろしくお願い致します!!!

一刻も早く治してくださいー!!!

 

だってね、もし夫がアスペルガーじゃなかったら。

涙出ちゃう。

あなたがアスペルガーじゃなかったら、幸せだっただろうな。

想像できないけど。

何でもない話して、笑って、子供の成長一緒に見守っていられたかな。

同じ映画見て一緒に感動して、楽しく過ごせたかな…

やっぱり想像できないけど(笑)

 

でも願わくば、そんな日が来るといいな。

心の底から別れたいけど、もし、もし、彼のアスペルガーが治るなら、人の気持ちの分かるあなたと暮らしてみたい。

 

あーダメだこりゃ。

私、来世もまた夫と巡り合ってしまう・・・勘弁してくれー!!!(笑)

夫との縁が知りた過ぎてヒプノセラピー(退行催眠療法)を受けてみた話はこちら

 

今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました♪^^

※Twitterをフォローしてくださっている皆様、いつも思っている事をタイムリーにつぶやいてしまって、しっかり記事を書くより先に心の声が発信されてしまっていてごめんなさい。

重複する要素も多々あるかとは思いますが、これからもどうぞよろしくお願い致します☆

最新記事をお届けします(^_-)-☆