アスペルガーの人と共感できない・気持ちが通じないってどういうこと?

このトピックは、私自身考えるのが辛くて後回しになっていたものです。

これまでいろんな人に「私の夫は共感力がないんだよね~」って話してきましたが、普通の人の共感という言葉の定義自体がなんか違う感じがして、うまく通じなかった。

共感して欲しいとか、共感が大事とか聞くと、

うんうん、わかるよ~、そうだよね~!みたいなやつをイメージしませんか?

でも、実際はそれだと違和感満載なんです。

ひかり
私はわかってちゃん、かまってちゃんじゃな~~~い!

 

でも自分でもこの違和感をどう説明したらいいかわからなくて、結局誰にも伝わらなくて、「男なんてみんなそんなもんだよ、ひかりちゃんは本当に寂しがり屋なんだね~」みたいなこと言われて終了。

だからずっと考えないようにしてきました。

 

共感というより、心が伝わらない

日本語の『共感』という言葉と、よくアスペルガーの人と共感できないっていう時の『共感』とは、なんか違う定義がある気がして、あえて違う言葉で説明してみたいと思います。

私は夫の記憶だけが無くなるようになってしまって、細かい事はもう自力では思い出せなくなってるので当時の備忘録を見て思い出して書いてみます。

夫の記憶だけが消えるようになってしまったいきさつはこちらです。

 

”言いたいこと”って、言語さえ合っていればちゃんと伝わるものだと思っていました。

でも、夫には言いたいことの20%も伝わらないどころか、全然別の意味として捉えられてキレられたりして、私の頭がこんがらがっていきました。

 

「辛かったらもう、やめていいんだよ」の本当の気持ちは伝わらない

夫は結婚してすぐ、「中小企業診断士」の資格勉強に励みました。この資格自体を知ってる人も少ないかな?と思いますが、まあまあちゃんと勉強しないと取れない資格です。

新婚でアツアツホヤホヤ(古くてすみません)なはずの時期、彼は私なんて家政婦ぐらいにしか思ってないような雑な扱いの中、毎日勉強に明け暮れていました。

しかし、勉強し始めて1年になろうとしていた頃、夫は結構ストレスが溜まっていてかなり疲れていました。

でも、もうすぐ本番のテスト!という時に、私の実家の父が頑張っている夫を労って

『君はよく頑張ってる。辛かったらやめてもいいんだよ。』

と応援してくれてたよと本人に伝えたところ、なんとその日から全く勉強をしなくなり、あんなに費やした時間も何もかもかなぐり捨てて毎日テレビを見まくる生活に早変わりしたのです!!!

こんな疲れももうすぐ終わりだ、なにくそー!!とか、父に応援してもらえてる、ありがとう!頑張ります!!!てなるとばかり思っていたのであれにはとてもびっくりしました。

もちろん、父は”とても良く頑張ってるね、あともう少しだから頑張れ!”と言いたかったし、こんなに頑張って勉強してきてあともう数日でテストなのに今本当にやめるわけがない!とわかっての言葉ですよね?

 

愚痴を聞いてもらったつもりが、バカにするなと激怒される

その頃出会ったばかりのママ友で、露骨なお金持ち自慢が半端じゃない人がいて、私の中でかなり嫌気がさして「もう聞きたくないわ~、疲れたわ」と夫に愚痴ったことがありました。

でも、彼は『ひかりは俺をバカにする。俺の事、安月給といいたいんだろ!』と激ギレしていました。

これ、いつも言うんですけど。(笑)

尊大型アスペルガーの彼は、いつも優劣で人の価値を判断するところがあるので、こちらに夫をバカにするつもりやそのママ友のことを羨ましいというニュアンスで伝えたつもりじゃなくても、勝手に脳内変換して俺は責められてると受け取るのです。

愚痴を言うのも毎回極論言われたり上げ足取られたりして疲れるので、今では疲れてしまって何も言わなくなりましたが。

 

目には目を歯には歯をだと思われる

「相手の立場に立ってみたらどう思うか」というのをコンコンと説明していると、「ひかりちゃんは目には目をだからね」と言われていました。

正直、これを言われても最初は意味がわかりませんでした。いきなりこの人は何を言ってるんだろう?と思っていました。

でも、もしこうされたらどう思う?あなたがしているのと同じように、逆のされた立場を想像してみたらどう?と何度説明してみても、「ひかりちゃんは同じ目にあわせてやりたいんだ。仕返しをしてやりたいと思う人間なんだ」としか理解してもらえないのです。

今思えば、相手の立場に立つことのできない障害なんだから仕方ないんだけど、この説明はどれだけやっても無意味です。

言いたいことの0%も伝わりません。

娘に「こういう風にしたら痛いんだよ?同じようにしてみようか?とっても痛くて悲しくなるからやめようね」と、してはいけないことを口で教えていたら、「ママは娘ちゃんを痛くしたいんだって。早くあやまりな!」と娘にアドバイスするし。

ずっこけそうになります。言いたいことが、本当に伝わりません。

 

褒めようと思って言った言葉も全力でののしられる

娘の髪の毛が生まれた時の茶色から、黒くなってきた話をしたら夫が

『俺が髪の毛茶色だからこの子は完全に黒にはならないと思うよ』

と言ってきました。でも、私は夫ほどキレイな黒髪を見たことが無くて。パーマもすごいいい感じにかかっていて、つやつやして真っ黒でいいな~といつも思っていたので、心の底から褒める気持ちでそう伝えたら、

『そっちの家は他人を完全に否定するよね』

と言い放ち、プリプリと怒りながらどこかへ行ってしまいました。

どこの誰がどう見たって夫の髪の毛は真っ黒です。茶色の要素が全くありません。でも茶色だもんね~と行ったほうが良かったのかなぁ。でもこれ普通ならなんでやん!って笑って終わるやつじゃないですか?怒る話じゃなくないですか?!

 

自分以外のことに関心がないから、常に心が遠い

うーん、心が遠いって表現どう?カサンドラ仲間たちと会議したいわねこれ。

 

本当に育児に疲れて聞いてもらいたい時に「俺も」

家事も育児も全て一人でしている状態でした。文字通り興味がないので、私が育児でどれだけ悩もうが苦しもうが全く関心がありません。

何を相談しても聞いてもらえないし、余計に嫌な気持ちになるだけで相談することは何の意味もない。それでも辛すぎて聞いてほしくて、一人で抱えるのが辛すぎたとき、

『育児に疲れ果てて今本当に辛いんだ』

と話してみたら

『俺も疲れた。だからおあいこだね。』

はい、終了。

本当にいっぱいいっぱいで助けを求めていたのに。独りぼっち感が凄すぎます。

どっちが疲れてるか競ってるんじゃないんですけどね(笑)

どうしたの?とか、大丈夫?とか、そういう言葉は一切もらえないのです。

共感してもらえないというか、そもそも興味すら持ってもらえない

 

私たち、全然知らない人にさえ本当に苦しんでいる人がいたら自分の時間を割いて聞いてあげませんか?わたしは全く知らない人でさえ、聞いてあげたくなるし楽になってもらいたいと思うでしょう。

彼にしてみたら、私の存在って他人より遠いんです。結婚した相手なのに。悲しい…

あんなにあんなに欲しかった子供なのに、生まれてしまったら育児はしない。遊びたいときだけ遊びたい。そんな感じです。

 

病気の時も全く興味がないから、気持ちをわかってくれないと感じる

自分が具合悪い時は超大げさに苦しむのに、私や娘・肉親が本当に苦しんでても何の興味もありません。

助けてあげようなんて思わないし、何かしようか?とか考えすら思いつかないだろうし、大丈夫かな?とか、そういうのも全くない。だからとても寂しくなるんです。

それどころか夫は自分の心配ばかりしています。どんなに熱があっても救急車で運ばれても、ただ自分のごはんの心配と眠気のアピール。

心も体も辛くて仕方なくなります。これだって、共感してもらえないということになるでしょう?

みんな、認識してなくても無意識に普通に人の心に寄り添ってるんですよね。

 

 

どうでもいい世間話も同じレベルで興味がない

こんな精神的に苦しい時も、病気の時も、ありえないほど興味がないのに、世間話なんてちっとも関心がありません。(笑)

聞いてないし、テキトーだし、聞いてないと怒れば逆切れされて大ゲンカです。

 

言葉通り受け止める~心がコンピューターのよう

共感を具体的に書くってとても難しい。

私たちはこういうものが共感だよって言葉で教えられたことがないから。知らない間に自然と身についたものだから。

いつからこの言葉の背景はこういう心なんだよって教えられたのかしら?考えてみると、すごい能力ですね、私たち(笑)

 

「親の顔が見てみたい」に、ぽか~ん

いつものように、取るに足らないことで喧嘩していた時の事。

「本当にもうさ!!親の顔が見てみたいとはこのことだよ!!」

といった私の言葉に対してぽか~んと「???」の顔を浮かべる夫。その顔に私も「え???」(笑)

「だって、うちの両親に会ったことあるじゃん!何言ってるの?」と来ました!

え~~~?!?!それ面白エピソードだけどさ、そうかー、そう取るのかー。まさかの返答!

いちいちこの言葉の裏にこんな気持ちがあって、今こんなに傷ついてその言葉を言いましたよって言わないと理解できないだろうし、多分言ったとしても半分もわかってもらえてないでしょうね。悲しくなります。

 

ちょっと娘を見ていてと言えば文字通り「見ている」

まだ娘がヨチヨチ歩きの頃でさえ、夫に子守を頼んでも、危なくて仕方がない娘を野放しにしておいて、夫はいつもテレビをつけて転がっていました。

大きくなった今も、娘にずっとテレビを見させて自分は転がっています。

お外に出かけても、娘が転びそうになっても「見ている」だけだし、食べ物が落ちてお洋服が汚れても、無反応のままただ娘を「見ている」だけです。

彼の中で、「見ている」というのは、ただそこにいるのを見ているだけなんです。

危なかったら守ってあげようとか、汚れていたら拭いてあげようとか、遊んであげようとかではなく、文字通り「見ている」のです。

 

状況から察することができなくて、無視されているように感じる

こんな当たり前なこと、アスペルガーの人と住んだことのない人からしたら考えたこともないと思うんですけどね(笑)

人が通ろうと思っていても避けない

どんなに忙しい朝でも、限られた時間の中でやらなくてはならないことはお互いたくさんありますよね?

その中で、例えば同じ時間に洗面台を使いたいとき。

夫が鏡の前でヘアセットをしていて、私がその前の水で手を洗いたいとしますよね?でも、全く避けてもらえません。

「どいて」と言わないと避けないし、必ず嫌味を言われます。これ、性格の問題かも?(笑)

廊下も椅子も、どこでも全部、お願いしないと避けてもらえないし、荷物をちょっと持っていて欲しい時とかももちろん気付いてくれる事はありません。

抱っこ紐の後ろの留め具を、奥さんから何も言われたわけじゃないのに自然と閉めてあげる旦那さんとか、幼稚園で妊婦さんの奥さんの手を取ってあげたり靴を押さえてあげたりする旦那さんみると、信じられない光景過ぎてびっくりします(笑)

私もこんな優しい母思いの父に育てられたのにな~って、まるで過去世の事でしたっけ?位に久しく触れていない優しさです。

 

授業参観でもうちだけバラバラ

他のお父さんお母さんはご夫婦で一緒に移動して、一緒に座っているにもかかわらず、うちの夫はズンズン先に歩いて行ってしまい、私を振り返ってペースを合わせることがないので常にバラバラ別々行動です。

これ、いつもとても恥ずかしいです。

普通もちろん夫婦で一緒に見るのに。なんで?悲しい。どんなに注意しても先に先に進みたい気持ちが優先してダメですね。

もう諦めましたけど。こういう、小さな積み重ねなんですよね。心がいつも遠い、そんな感じです。

 

何度言ってもしてくれないのでわかってくれないと思い、心がすさむ

アスペルガーあるあるですね。

だから、この共感してもらえないと感じるのは、そもそも結局パートナーに興味がないって事なんですよね。

結婚する前はあんなに興味津々だったのにね(笑)

自分の興味のない事は、100回言われても覚えられないので、どんなに怒っても泣いても改善してもらえません。

いつも忘れて同じことをされます。

そして、悲しさ通り越して夫を怒るでしょ?でも夫はどうして私が怒っているのかわからないんです。

ヒステリック扱いされ、病院行ったほうがいいとか言われ、「お前はおかしい」が始まり、カサンドラが進行するという仕組みに。

 

まとめ

共感してもらえないというのは、心の遠さからくるものかな?と思います。やっぱり、わかってほしいという一般的な感じとはちょっと違う感覚がありますよね。

その辺の普通の人としか接した事のない人に、これを理解してもらおうったってこりゃー無理だなと今回書いてて改めて思いました(笑)

共感してもらえないというより、心が隣にいない状態ですかね?うーん、でもその一言でもやっぱり説明できない。

 

  • 共感(わかるわかると言って欲しい)ではなく、心が伝わらなくて寂しい
  • 言葉をそのまま受け止められちゃうので本心が伝わらない
  • 寄り添おうと思っても別の意味に受け取られて怒るので話し合いにならない
  • 愚痴を聞いてもらえず、悲しい思いをする
  • 人の心をわかってもらおうと必死に説明しても、その概念自体がないから虚しい
  • 関心を持たれていないから、愛情を感じない
  • 関心を持たれていないから、いつも独りぼっちの感覚
  • 同じことを何回言ってもやめてということを繰り返すのでわかってもらえないと思ってしまう

 

こんな感じで、共感してもらえないと思ってしまうんですかね。

もちろん、「そうかそうか~、辛かったね、苦しかったね、わかるよー!」って言って欲しいですよ!!でも、そんなのレベルが違いすぎて求めることさえおこがましい(笑)

少しでいいから心に興味を持ってもらったら、それで満足なのにな。

 

これを逆手にとれば、長所にも変わる部分もあります。こちらで紹介しているのでよかったら読んでみてください。

アスペルガー夫のいいところ・好きな所

 

今度は、こういう性質をどう処理するかが問題ですね…

他の事で気を紛らわすのが一番いいんですけど(笑)、無になるのも一つだけど、今ちょっと虚しくなってるわたしです。

無ってとても冷たい心なんですよね。夫に関心がない状態をこちらも夫と同じようにしないと辛くなるからしてるけど、氷のように冷たい気持ちです。夫といる分には楽だけど、やっぱり虚しい。

「許す」境地まではもうちょっと時間がかかるかなーって感じです。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

共感してもらえないって嘆いてもわかってもらえないすべてのカサンドラ仲間たちへ、愛をこめて。

あなたの苦しみを、少しでも共感できますように。

最新記事をお届けします(^_-)-☆