アスペルガーの見分け方~絶対これ。ズバリこれ!(笑)

「アスペルガー」と検索したら、「見分け方」って候補に出てきたんですけど、そこに出てきたどれもが

ん???

・・・という感想でした。

実際は結婚前にアスペルガーなんて言葉を1ミリも知らなかったんですけど、でも例えそれらの記事を読んでアスペルガーの知識を得ていたとしても、きっと「外モード」の夫をアスペルガーだとは見抜けなかったでしょう。

今現在、アスペルガーの夫と結婚して本当に苦しみ葛藤しているので、もし知っていたら結婚前に気付けたであろうひかり流、ズバリの見分け方!をお教えします(笑)

 

当事者の人がアスペルガーを見抜く方法とかを教えてくれてるものを見たけど、正直当事者はあんまりわからないんじゃないかなぁ・・・?と思います><

自分を客観的に分析することって難しいですからね・・・

 

誰が見てもちょっと変わってるわかりやすいタイプだったらそりゃー誰でもおや?と思うんだろうけど、そうじゃない「結婚までしちゃえるわかりにくいタイプ」の人を見分ける方法って事でこの記事を書きたいと思います。

 

 

※アスペルガーは元々天才が多いと思ってるし、魅力的だし尊敬できる部分も沢山あります。

でも、実際「結婚する」となるとかなり苦労するし、悲しみ・虚しさ・辛さ・寂しさでのたうち回ることになる確率が相当高いと思うので、これを読んで「彼をアスペルガーかも?と思った、それでもアスペルガーの彼と結婚したい!!!と思えるかどうか」のジャッジに使っていただきたいという思いで書きます。

実際、うまくいってるアスペルガー夫婦もいますからね。

アスペルガーだと知って結婚するのと、知らないで結婚するのとでは天と地ほどの大きな違いがあると思いますので。

 

冒頭から他の記事の紹介するのもなんですが(笑)、アスペルガーの魅力的な部分も含め、気付いたら夫はなりたかった自分に近い要素を持っていたという記事も是非読んでってください。

 

その辺の箇条書きのやつでは見分けられない!

考えてもみてください。

一般的に出てくる「アスペルガーの特性」のどれでもいいんだけど、ちょっとかいつまんであげてみますよ?

 

空気読めないっていう人は普通にいる気がしちゃうし、なんならうちのアスペルガー夫は外モードだとめちゃくちゃ気を張って頑張ってるので友人レベルでは「空気読めないやつ」な感じはしないし見抜けないと思います。

 

冗談が通じない。話を真に受ける

例えばこれも。

だってこんな人、普通にいるでしょ!!(笑)

真面目なタイプなら割と多い気もするし。

冗談が通じるとかって、育った環境とか地域とかにもよるし、きっと大阪人の冗談は東京人には通じなかったりとかもあるし、難しいと思います。

結局その「度合い」ではあるんですが、これを箇条書きにされても、比較の問題だし多くの人が当てはまりすぎて見分けるのは困難かと思います。

 

テレビや本で得た「難解な言い回し」を実際に話し言葉として使う

これ、確かにあるんですよ。

うちの夫は難解とは限らず、自分にハマった言葉っていうのをいつかこれと同じようなシュチュエーションが来たら言ってやろう!と頭の中にストックしてあって、ここぞとばかりにその時にどや顔で使ってきます(笑)

 

でも、頭のいい人や、本を沢山読んできた人にとって、難しい言い回しが当たり前になってたりもするし。

例えば私もよく「ことわざ」とか「四字熟語」とかを普通に話し言葉として共感の手段を目的に使う事があるのですが、使わない人からしたら頭おかしいですよねww

妹によく???な顔をされます;

 

そもそもね、話し言葉がおかしいと思う人と、結婚まで至ることってなかなかないと思うんですよね。

ずっと一緒にいるわけですから、ストレス溜まっちゃうし。

 

本当にいつも思うけど、アスペルガーとはこういう特徴があるみたいに箇条書きで書かれているけど、あれ全く共感出来ない(笑)

そんな人その辺にゴロゴロいるし!って思っちゃう。

 

カサンドラもしかり。

・・・ねぇ。。。

これ見てピンとくる人いるの?って逆に思ってしまうわ。

確かにそうなんだけど、これだけみても…ね。。。(笑)

だってほら、仕事で失敗してちょっと疲れちゃった人とかも普通に当てはまりそうな感じしませんか・・・?

 

わかりにくい中でも見抜けるアスペルガー

見た目、顔の特徴

一般的に見てもわかりやすい感じの変わった人なら誰でも「あ、ちょっと変な人なのかな?」ってわかるでしょ?

「目がギョロッとしてる」とか書いてあるサイトもあったんだけど、そういう気持ち悪い感じで書かれると、きっとアスペルガーはスルーされちゃうんだなー。

基本的に目に心が現れるという感覚が無い人達なので、目の筋肉をあんまり使ってないからそう感じるのかな?とも思います。

目には確かに違和感があります。(でも、アスペルガーを知らない人は絶対見分けられないと思う)

 

でも私の中でそういう表現よりも、こんな感じの人が当てはまります。

  • 端整な顔立ち
  • 目鼻立ちがくっきりしている
  • 無表情
  • 笑ってるのに笑ってない(サイコパスみたいな書き方でごめんなさい)
  • 目の奥がロボットみたいなのに、透き通った子供のような目をしている
  • 手が綺麗(これ完全に私の偏見なんですけどw、自分の周りのアスペルガーは本当に「手タレ」バリにキレイなんで。義父も夫もうっとりするほどの指をしています。情報求む~!w)

顔で言えばこんな感じのイメージで、私の中ではクールイケメンな人が多い感じがします。

 

歩き方がおかしいとか、姿勢が変とか、見た目で分かる系の奴はそもそも「彼氏」として惹かれにくいし見分けたい!!とは思いませんよね?(笑)

見分けられない人を見分ける方法として書いているので、超わかりやすいやつはこの記事では省きますね。

 

会話の中での違和感

これ、私のブログでは何度も出てくるのでずっと読んでくださっている方は飽き飽きしちゃってるやつだと思いますけど;

外モードの彼らはとにかく頑張っています。

でも、やっぱり会話が噛み合わないというか、ちぐはぐな部分が見え隠れします。

「ん?え?どういうこと?・・・あー、そっちに捉えたんだ!!」みたいな。

変わってる考え方をしてる人、頭が良過ぎてぶっ飛んでるなー!とかそういう感じに見えるかもしれません。

 

付き合いが深くなってくると、会話に困った彼らがずっと自分のスペシャリストに持っている知識をペラペラと一方的に話し続けるのはアスペルガーアルアルです。

・・・しかし、これもまた惹かれちゃうんだなーw

 

自分の知らない事に興味があって、一直線にそれを愛していて、専門的な知識を持っている彼らは超絶魅力的だったりしますからね。

うんうん、わかります(笑)

 

アスペルガーかどうかはこれで分かる!

はい、お待たせしました!

いよいよ発表です!!!^^

 

「シンデレラ」実写版(映画)を一緒に見て

ねぇ、私これどこかに書いたかもしれないんだけど(笑)

・・・書いてない事を祈ってww

アスペルガー夫の記憶だけが無くなるようになってしまったといういきさつはこちら

 

 

ディズニーのシンデレラ実写版、これ見てない人も多いんじゃないかな?と思います。

え?シンデレラ?知ってるし。見なくていいよ!

なんて思わずに、是非彼と一緒に見て欲しいのです。

そこに、彼がアスペルガーかどうかの見分けるヒントが隠されています。

 

ネタバレになっちゃうかもしれないけど。

この映画の中で、シンデレラはお仕事で外国に行ってしまうお父様との別れのシーンで、こんな話をします。

「お土産は何がいい?(義理の)二人のお姉さんは〇〇と○○が欲しいって言ってたけど。」

それに対して、シンデレラは

「それではお父様が旅先で最初に触れた木の枝を」

と答えます。どうしてこんなものが欲しいの?と聞かれたシンデレラは

「旅の途中、お父様がずっと私の事を思い出して下さるように。そして、それをもって必ず無事に帰ってきてくださるように。」

と;;

 

これを読んでる方ならこの言葉の真の意味が分かるはずです。

でも、夫はこのシーンを見てとても不思議がりました。

ねぇひかりちゃん。このシンデレラって変わった子だったんだねぇ???

なんで?

だってこの人さ、枝が欲しいんでしょ?

いやいやいや、もうずっこけそうになりましたよw

 

今度俺が外国に行ったら枝を持って帰ってきてあげるからね。ひかりちゃんもこういうお金のかからない子だといいのにねぇ。

はぁ~?!?!

もう、意味不明(笑)

 

違うよ。

これは、あなたを愛してるよっていう心からの言葉なんだよ。

どうか、無事に帰ってきてね。お土産なんかいらない。そんなものより、お父様あなたが無事に帰ってきてくれることを祈ってる。

最初に肩に当たった枝は、私だと思ってずっと持っていていつでも思い出してね。心は側にいるからね。

本当に美しい、粋な「愛してます」のメッセージなんだよ!!!

 

と熱弁したところ、

ひかりちゃんって変わってるねぇ。どうしてそんな妄想できるの?そんなこと言ってないのになんでそう思うの?

って(笑)

 

え?私がおかしいのかな?

・・・まあ、どっちがどーのこーのって言いたいわけではないんだけど、

言葉通り受け取る特性のある夫は、「シンデレラは枝が欲しい子なんだ」と思ったという話です。

言葉の裏側にある真意が読み取れないので、「お土産なんてどうでもいい、お父さん無事に早く帰ってきて。愛してるよ」の気持ちまでは読み取れなかったのです。

言葉にしていない「表情の意味」がわからないので、シンデレラの不安な気持ち、寂しい気持ち、意地悪なママハハ達に囲まれ心細い気持ちも読み取れないのです。

 

 

これでアスペルガーって確定できる?って話ですけど、これ高確率で当たるんじゃないかなぁ?(笑)

だって、「枝が好き」って・・・そんなことある?!?!って本当にビックリしたんです。

 

これに限らず、アスペルガーとは映画を一緒に見に行っても感想が全く噛み合いません。

全体の流れやストーリーを理解せず、定型発達の人には良く理解できない「たった一点の何か」にフォーカスしがちで同じ感動や心の動きを共有できません。

 

この小さなことのように思える、「みんな色んな感想・感情を持ってるよね」っていう考えが、結婚生活で大いなるひずみになりました。

同じ現象を見ても、全く別の感覚を抱くのです。

スタジオジブリ 魔女の宅急便の時もそう。(この時の珍エピソードはこちら

THIS IS US をみてもそう。。。(この、ジャックがアスペルガーだったらっていう記事はこちら

 

それってね、結婚生活では致命的なんですよ。

気持ちが同じ方向を向いていない。

気持ちが共有できない。

分かり合えない。

・・・すべての事において、そうなるんです。

付き合ってる時は「ちょっと面白い人」って思う事も、結婚生活となると全然違う話になってきます。

 

言ってる事もなかなか伝わらないしね・・・

 

アスペルガーの見分け方っていうなら、どんなに特性を箇条書きにして羅列するより、とにかく

映画を一緒に見て!感想を語り合ってみて!!!

お願いだから同棲してみて!!!(付け加えちゃってるしw)

何でもない事を熱く朝まで語り合ってみて!!!(全然語れないから。)

 

・・・ってことに尽きます。

え?増えてる?・・・でもこの三点セットでだいぶわかる。うん。

 

おわりに

アスペルガーを見抜く方法というより、だいぶ妻目線でしたね。

もしこれを読んでいる人が結婚前の人彼氏に違和感を感じている人なら、是非こちらも読んでいただきたいです。

彼氏が変わってる~その違和感、大丈夫ですか?結婚前に問いたい10のコト

 

仕事場におや?って思う人がいるならってのはまたの機会で「アスペルガーを見分ける方法~仕事場編」として書こうかな。

 

そして、もしかしたらご自分がアスペルガーかも?って思っていたら、映画を見て「意味がわからない」という感覚があるかどうかをチェックしてみてほしいです。

 

これ、意外と言われていないと思うんですけどね。

定型発達の人は、当たり前に「表情の意味」とか「その人の感じている事」という事が心に入ってくるわけですよ。

でも、夫といていつも思うのが、映画を見ていてその一つ一つの仕草を理解していないし、その場面の意味が分かっていない。繋がっていない。

だから感想を聞くと、いつも

「絵が美しかった。音楽が素晴らしかった。」

という感想になるんです。

いや、本当にそういう感想も人それぞれだし別にいいと思うんですけど、その映画から得た情報がそれだけなんですよね・・・

あの論文で発表された心理学テストの動画見ても全く的を得ていない感想でしたからね。

 

アスペルガーの人は、本からなら物語の趣旨を理解できるのかな。

表情の意味とかいちいち書いてあるから、少しはわかりやすいと思いますけど。。

 

こんなキーワードで検索が沢山されているという事自体、「アスペルガーっていったいどういう人?」って疑問に思っている人が多いってことですよね。

日本人の20人に1人は発達障害とか言われてたりして、それなら絶対あったことあるはずなのにどんな人かわからない!!!って思ってる人、沢山いると思います。

私も、アスペルガーの夫と結婚してみて、これまでどこか変わった人だなぁ・・・と思っていた人達が実はアスペルガーだったのか!!!と後付けで知ることになった感じでした。

 

でもこればっかりは、実際に深く接しないとなかなかわからないんですよね。

こんなに語り好きな私でさえ、夫とデートしても「外モードのテクニック」で見抜けなかったんですから。

 

最近立て続けに記事で書いていますが、アスペルガーは「家族」とか「仕事仲間」とかになって密に接しない限りわからないと思うし、普通に友達でいる位ではすごく魅力的な人が多いと思います。

尊大型は偉そうだけど、実際能力高めでオレオレで自分持っててかっこいい感じに映るだろうし

受動型は優しくて何でも聞いてくれて自分を大事にしてくれる感じに思うだろうし。

 

これだけ、アスペルガーと知らずに結婚してカサンドラになっちゃってる人が続出しているのをみても、結婚前に気付ける人はなかなかいないっていうことです。

そこね、アスペルガーと結婚したことのない、カサンドラで苦しんでる友達の相談受けて

「結婚前に見抜けなかったの?」

とか言っちゃってる人に心から訴えたいです!!!

 

はい、なかなか見抜けないと思います。

と。

アスペルガー自身も大人になるまで自分がアスペルガーだなんて思ったこともなく生活してる人が沢山いるんですから。

大人になって、なんか生きにくいなぁって思って苦しくなって、「マインドの問題か?」と自己啓発セミナー行ってみたり、「ストレスかな?鬱かな?はたまた自己愛性か??」とか悩んで専門家に見てもらってやっと知る!!!みたいな人も多いだろうし。

 

専門家でさえ、一緒に生活してみたことのない人だったらなかなかわからないだろうし

「文字として知っているアスペルガーの知識」では判断できないものがありますからね。

実際、「内側モード」にならないと強くは発揮されないからです。

だからこそカサンドラは苦しむんです。

彼らは医者に内側モードは見せませんからね。

 

おっと。また話が脱線しちゃった(笑)

超どうでもいい余談だけど、最近HYの歌を聞いてて、あの切ない感じが超好きなんだけど(笑)

なんというか「あなたが手に入らない苦しみ」「恋しいあなた」的なものが多いでしょ?(え、世代違う?w)

私はカサンドラ目線の歌があったらいいのにって思ってて。

誰か歌ってくれないかなぁ。私が知らないだけかもしれないけど。

これは体験しないときっと歌詞も出てこないからカサンドラさん達で歌作っちゃう?ww

・・・なんて^^

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪^^

最新記事をお届けします(^_-)-☆