いい嫁をやめて初めてのお正月~病気や障害だから、許す・受け入れるという考え方

皆様、あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します♪^^

 

最近また、頭にモヤがかかるようになってしまい、夫や義理の家族の事を考えるととにかく思考が停止してしまう状態になっています。

この記事も、もう何日かけて書いてるんだ?って位進まなくて。

頭がボーっとしちゃってなかなかブログ更新できず、ごめんなさい;;

 


 

さて。新しい年が始まって最初に待ち受けていたもの、それは夫の実家に新年のご挨拶に行かない事!!

私にとって、一大イベントだった。

 

結婚してからずっと、

義父から酷い言葉を言われて傷つけられてもニコニコして、

義母からあり得ない行動をされても無かったことにして、

嫌な気持ちに蓋をして、楽しいフリしてお酒を飲んで、

明るく陽気にふるまって、

いつもアスペルガーの夫と最強アスペルガーの義父との間に入って喧嘩をさせないようにうま~くやりこなしてきた。

 

家族の誰もそんな風には思っていなかっただろうけど。

酒好きなのんきな嫁だという位にしか思っていなかっただろうな・・・

 

いつも前日に自分の家でお節を4品位作り、それとお酒とお年賀を2家族分持って行くのが恒例だった。

過去8回、毎年変わらず同じようにしてきた。

 

でも今年は違う。いい嫁をやめて義実家へいくのをやめた。(いい嫁をやめるに至ったいきさつはこちら

・・・でも、行かないという選択は私の中で思いのほか苦しくて。

 

あんなにスッキリしたはずだったのに。

 

 

行かないという行動の裏にある、複雑な気持ち

自分でもね、私ってアホすぎてもうなんなんだーーー!!!って思っちゃうんだけど(笑)

父の好きな麦焼酎と、実家から帰ってくる時に買ったお年賀の菓子折り2箱と、夫の飲むビールと娘の飲み物(毎年何も用意されていないので)を夫と娘に持たせてさ。

「堂々と」いい嫁やめて、もう縁を切りたいのに。

一体私は何がしたいの?

 

そう、そこなのよね。

とても複雑な心境。

 

アスペルガー家族には、この私の気持ち、みじんもわからないだろうな。

突然不義理を働いた嫁と映るんだろう。。

 

関係を修復したいわけではない。

相手からしたら、壊れたとも思っていないかもしれない。

 

でも、私の気持ちも少しはわかってもらいたい思いがあるのも事実。

あなた達(義理の実家)は何を思っていますか?私は、あなた達の行動によってとても傷つきました。

あなたの息子(夫)が私を守ってくれないどころか、怒鳴られキレられ、

「もうお願いだから実家と関わらないでくれ!」と言われましたよ。

 

ねぇ、私、裏切ったわけじゃないからね。

私は親子になりたかったよ。

本当は、普通に助け合える仲良しの親子になりたかった。

 

あなたの娘にするように、私にも優しくして欲しかった。

 

何も、全く気持ちを伝えてないのに急にパッタリ行かなくなった私。

 

清々しい気持ち半分、後ろめたい気持ち半分。

お世話になった思いと、傷つけられた心。

伝えたい思い、どうせ話したところでわからないだろうという思い。

 

複雑な心境すぎて、行動もちぐはぐになる(笑)

行かないのに手土産なんて持たせてさ。

夫は何も感じていない。

勝手に湧き出てきたかのように、ただそこに酒があって、手土産がある。

「ありがとう」や「ごめんね」なんて言葉はもちろんなく、私の葛藤さえ知る由もない。

 

相変わらず、独りぼっちな心。

どんなに頑張ると本を読んでも、私の心はその本には書いてないでしょう。(離婚したくなくてアスペルガーが本気で特性を克服しようとして頑張ったら凄かったという記事はこちら

パターン記憶では補えない、「心に寄り添う」こと。

小手先や方法ではなく、「心を感じる」ということ。

 

 

夫の実家、カオス!

「ひかりちゃんは具合悪いから来ないって。」

私の苦しかった問題を一切無かったことにして、衝突を先延ばしにして、夫は夫の実家で彼なりに私を守ったと言っていた。

本当は、ちゃんと守って欲しかったけど。

彼は指示なしにはそういうことはできない。

わかってはいるけど、やっぱり悲しかった。

 

 

夫は何でもない事で義父と喧嘩になる。それはいつもの事。

誰も間に入って上手に止められないから大声で激しくののしり合ってフン!っとそっぽを向いて席を立つ。

私はその場にいないのに、どんな風に険悪だったかがリアルに想像できてしまう。

 

義父は相変わらずどうやって孫と遊んでいいかわからず、しつこくわざと娘の名前を間違えて呼び、娘はその行為をじっと耐えていたそうだ。

義父は優しさというのが表現から全くでない人なので、娘は虐められているように感じとても悲しかっただろうと思う。

夫はその義父の行為に対してもぶち切れたと言っていた。

 

義母は息子・娘家族が家に来るというのに全く料理を作らず、孫のための飲み物さえ準備していなかった。

夫の妹の子が泣くと、義母があやすために外に出たけどずっと帰って来なくてみんなで心配していたとのこと。

娘はずっといい子にしていて、夫の妹の子(娘にとっては従兄弟)と一緒に遊んでいた。

 

結局夫の妹が作ったご飯を少しずつみんながつまんだそうだけど、一緒に宴会をした感じではなかったそう。

それぞれに過ごして、それぞれが別々に喧嘩したり出て行ったりして完全にカオスだったと後に妹からのLINEで知った。

 

ここにきてまさかの義母、アルツハイマー疑惑

いつもお礼や挨拶、事あるごとに律儀に連絡をしていた私が、全く何の連絡もなく、「体調が悪いから」という理由で来ないことに疑問に思った義妹が、夜私にLINEしてきた。

このまま何も言わずにいることに何のメリットも感じなかった私は、義妹にだけは私の本当の気持ちを話しておいてもいいだろうと思い、長い長いLINEを返した。

 

すると、その返信で衝撃的な事実を聞かされることになる・・・

  1. 義妹が出産した後1か月間、義母が義妹の家に行っていたが、掃除・洗濯・料理もできないし、買い物に行けば迷子になり、本当に大変だったと。
  2. 義妹の所にも、高熱・胃腸炎・夜泣きが酷くて寝てなくて子供にDVしそうなくらい追い詰められてて本当に辛くて泣きながら電話しても、助けに来てはくれなかった事。
  3. 記憶を間違えて覚えている事が多く、その日も私は私の実家で出産したと思い込んでいたと。でも実際は義理の実家のすぐそばで産んでいて、産んでから毎日義母は赤ちゃんの顔を見に来ていたのに。
  4. 足を骨折している間、常にボーっとしていて会話が噛み合わず、まともに話も出来ない状態で、このままボケてしまうんじゃないかと本当に怖かったと義父と義妹とで話していた事。
  5. 義母のお母さん(夫からすると母方のおばあちゃん)も、若い頃からアルツハイマーになり、その後20年近く生きたけど最後は誰の事もわからなくなって亡くなってしまったこと。
  6. つまり、義理の家族の中では義母はほぼ確定でアルツハイマーだと思っているという事。

 

・・・

あまりにも衝撃的すぎて、口はあんぐり、心臓バクバクな感じになってしばらくボーっとしてしまった。

 

確かに、義母に出会った頃(約10年前)から同じことを毎回初めて言ったかのように何度も何度も言う人だなぁと思っていたし、前に話したこともまるで初めて聞いたかのように聞く人というイメージだった。

でも、これに関しては実際に彼女が覚えていたことでも、「それ前に聞いたわ!」っていう嫌な態度をしない人だったんだよね。だから彼女の優しさだと思っていた。

同じ話を何度もするのも、仕事も止めて家にいる上に友達もほとんどいないから、新しい出来事がほとんど無いんだろうなという認識だった。

 

過去に一度だけ、義母が眼科に行ったら帰り道にそこがどこだかわからなくなり、自分がなんでここにいるのかもわからなくなって、怖くなって彼女の姉に電話をしたというエピソードを聞いたことがあった。

それはちょっとあれ?って思ったんだけど、それ以来そういう話は聞かなかったからさほど何も思っていなかったんだよね・・・

 

もう何年もご飯を作らなくなったのも、

家が片付けられなくていらないものが積み重なって雪崩が起きそうになってる状態も、

LINEを一切返してこないのも、

・・・アルツハイマーが原因なの?

 

私がお嫁に行って数年は、義父の心ない言葉に傷ついてよく怒っていた。

でも、最近はボーっとしてるなって思ってた。

カサンドラ進行しすぎて考えたくなくなっちゃったのかなって思ってたよ。

 

「口うるさい攻撃的な義父の為に毎日料理なんてもう作りたくない!家事もやりたくない!!!全部放棄するから!!!」

って義母は私に宣言してたのが始まりだったから、何とも思ってなかったよ。

「発達障害」という偏見からアスペルガーを認めようとしなかったし、カサンドラになって鬱っぽくなっても独りぼっちで家で耐えてるうちに、もう何もしたくなくなったんだろうなって・・・

 

始まりはそうだったとしても、病気が加速する原因になってしまったのかもしれないね。

 

でもさ、義娘にも実の娘にも助けを求められてるのに頑なに助けてくれないのは、なぜ?

それも病気のせいというの?

 

 

なんだか、聞いて納得する部分と、落ち込む気持ち。

そう、これまさに夫の時と同じ。

カサンドラの段階の話でいう、「第四期」。

違和感→怒り→「障害だった」が、「病気だった」なだけ。

 

あああ、また頭にモヤがかかる。

しんどい。誰か助けて・・・><

 

障害や病気だから、全て許すのか~葛藤

またこれか。

もう、人生のテーマだとしか思えないこの感じ(笑)

私の人生、一体何なの?

 

いい加減にして!!!

 

 

人の行動や言葉を、自分の観念や思い込みで推し量るなよって?

相手は自分の思っているような心でそれをしたのではないんだから、「ありえない!」と思って怒っているその心は紛れもなく私自身の心の鏡なんだよって?

 

また言うの?

「許しなさい」って。

仕方ないじゃない。病気なんだから。

受け入れなよって?

病気や障害なのに、見捨てるなんて酷いねって・・・・?

 

また、あの苦しみを繰り返さないといけないのかな;;

私だって、本当は誰かに受け入れてもらいたいのにな・・・

 

協力者がいない・気持ちをわかってくれる人がいない

まだ素人目に見ての判断で、病院に行ってちゃんと診断されたわけじゃないんだけど・・・私の中で不安や妄想が広がっちゃう。

 

仮に義母がアルツハイマーだったとして、その面倒を誰が見るのって話。

あの自分勝手な義父が見てあげられるとは到底思えない。

 

え?私?長男の嫁だからって?

いやいや、やりたくないわ!!

そんな病気、全く知らない前から既に嫌なのに。

あなたと助け合えるチームにはなれなかったのに。

 

無理だわー。

だって、どんなにやっても誰からも感謝されず、夫や義理の家族からは全然労ってももらえず、苦しみを理解もされず、協力もされず、やりたいから勝手にやってるだけと思われるのが目に見えてる…;;

予知能力者ばりによぉ~く透けて見える(笑)

 

相手が「意図して傷付けているわけではなかったとしても」

病気や障害だったなら、人を傷つけることは許されるのか。

何をしても許されるのか。

 

それはもちろんNOでしょ。。。

でもきっと、ある程度そういう状態を我慢して受け入れてる人が多いのが現状だと思う。

 

でもでもでも!!!

なんかさ…本当はもっとドライに考えていいのかもなって思う。

「美徳」みたいに思って耐えちゃいがちな日本人だけど、お金があるならお金を払って誰かにお願いしたらいいし。

 

この今の自分に「理由」を見出したいなら、是非ヒプノセラピーを受けてきたらいいと思う。(※これ本当に!)

夫との因縁が知りたくて、ヒプノセラピー受けてきた話はこちら

 

過去世とやらを自分で思い出して、この「今」に意味があるんだと思えるなら、同じ生活をしていても全然気持ちが違うんだろうし。

 

ただ・・・惰性で何となくとか、世間体あるからとかではなく、自分の心を納得させながら、は何がしたいのかって考えて今を生きたいと痛烈に思う。

 

・・・そうやって色々総合的に考えた結果、今自分が一番やりたい事、それが海外逃亡 マレーシアへの母子留学になっちゃってるからどうしようもない(笑)

宝くじも外れちゃったし、安い安い言われてるはずなのに、そんなお金もない~!

 

 

 今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました。

まとまりがなくてごめんなさい。

でも、この「妻の本音」カテゴリー作って本当に良かった。

自分の気持ちを素直にダラダラ書かせてもらってます。

 

いつもいつも、読んでいただき本当にありがとうございます^^

最新記事をお届けします(^_-)-☆