- 2020年1月16日
何でもない会話や雑談が苦手な人・アスペルガーにも読んで欲しい、超実践型改善法!!
普段おしゃべりな私(笑)、何でもない会話なんて考えもすることなくポンポン口から飛び出してくるはずなのに、それが英会話教室では完全にフリーズしていたのです。あれ?あの感じ、アスペルガーの夫と同じ状態になってた!と気付きました。その時教えてもらった会話術をシェアさせてください。
普段おしゃべりな私(笑)、何でもない会話なんて考えもすることなくポンポン口から飛び出してくるはずなのに、それが英会話教室では完全にフリーズしていたのです。あれ?あの感じ、アスペルガーの夫と同じ状態になってた!と気付きました。その時教えてもらった会話術をシェアさせてください。
一つ一つの特性は、実は言葉にするより深刻だったり深かったりします。その認識を誤ると、無意味な争いや余計な哀しみを生みかねません。 今回は、「複数の事を同時にするのが難しい」というアスペルガーの代表的な特性についてのお話です。
テレビの向こう側の事と思えば笑える事でも、実際あの人が家の中でパートナーとして過ごすと切実です。 結婚できない男シリーズの主人公桑野信介はアスペルガーだと思う理由と、アスペルガーの魅力だった部分が結婚後にどう変わるかのお話です。
ごめんねごめんねってロボットみたいに繰り返し、次からはこうするね!と約束したことも即座に忘れ去って飄々としている夫にいい加減ウンザリしてこの「その場しのぎの思考回路」をまとめることにしました。
ある一面だけを見るととても偏って見えるアスペルガー。 本当は、どっちなの?いろんな人が別々の事をいう理由はなぜ?その訳を解説します。
この度、めでたくストレスの元凶であった親戚と縁を切ることを決めました♪^^ もう我慢しない。十分頑張った!これ以上、自分を傷つけられないために、自分を自分で守る宣言と、全てに意味があるって話。
子供に対する態度は単なるご機嫌取り。でも本人なりには娘をちゃんと愛してるんです。でもなんか違う。同じ教育方針をもったり、方向性を決めたりしたかった(笑) 夫とは、それ以前の問題なんです。程遠すぎる…
人の気持ちがわかるというのはそもそもどういう状態なのか。アスペルガーだけど人の気持ちがわかりすぎるというのは、言葉の定義自体にズレがあると思いました。アスペルガーの人に、心を楽にする提案と、お願いも併せてまとめました。
義父は、夫より激しい濃いアスペルガーです(笑) 人の気持ちがわからない・察することはもちろんできない。自分の要求ばかり・小さな事でもめっちゃ盛って話すのでオオカミおじさん過ぎて信用できない人です。アスペルガーの親戚がいる人へ、その対処法と心構えのアドバイス。今回の、このトンチンカンな事件にお付き合いください。
受動型アスペルガーって優しくて温和で言うこと聞いてくれて…みたいなイメージでしたが、実際に結婚されている妻達からの声を元に、デートでの印象や結婚してからの様子を考察してみます。正直、とても衝撃を受けました。リアルな妻達の意見をどうぞ!