AUTHOR

hikari

  • 2020年2月18日

アスペルガーから学ぶ事と、決定的に足りないモノと人類の進化について

小さい頃から教えられてきた「観念」や「常識」は大人になって大きく考えが変わった部分も多かった。でも自分が欲しかったものを実はアスペルガー夫は普通に持っていたという衝撃的な事実(笑) この事を取り上げて悶々と考えてそのまま吐き出している、私の頭の中のつぶやきです。

  • 2020年2月12日

論文で発表された心理学実験をアスペルガー夫にしてもらったらヤバかった

これまで、勉強した知識や経験から「アスペルガーとはこういう特性がある」みたいな感覚でいました。それは心からではなく頭で納得させようとしてきた知識。でもこの実験を実際に夫にしてもらって、あまりの衝撃的な回答により考えがかなり変わり心で納得できたという話です。

  • 2020年1月29日

アスペルガーの被害妄想は天下一品~言いたい事がねじ曲がって受け取られる

何百回、何千回と同じことをお願いしてもなぜか全然伝わらない私の困りごと。それどころか、ねじ曲がって捉えて被害妄想爆発させてキレて閉じこもっちゃう。 なぜかいつも妻に同じことを何度も言われて、怒られてるアスペルガーさんに妻達の叫びが伝わりますように(笑)

  • 2020年1月16日

何でもない会話や雑談が苦手な人・アスペルガーにも読んで欲しい、超実践型改善法!!

普段おしゃべりな私(笑)、何でもない会話なんて考えもすることなくポンポン口から飛び出してくるはずなのに、それが英会話教室では完全にフリーズしていたのです。あれ?あの感じ、アスペルガーの夫と同じ状態になってた!と気付きました。その時教えてもらった会話術をシェアさせてください。

  • 2020年1月16日

娘(5歳)のグレーゾーン特性による困り事と、アスペルガーも使える会話盛り上げ術

去年の年末から幼稚園の先生に何度も呼び出されて心病んでたこの話。グレーゾーンの娘の特性かも?って所と、会話術について。娘が勝手に克服してきたこの「ガヤ術」が、アスペルガーが今すぐできる雑談術の一つになるかもと思い紹介します。

  • 2019年12月28日

アスペルガー夫との苦痛すぎるイベントの日を幸せに過ごせた極意

子供の頃から楽しみで幸せだったイベントの日が、アスペルガーの夫と結婚して全て苦しい日に変わりました。しかし、今年のクリスマスはこれまで経験した事のない新しい境地へ辿り着きました。憎しみや虚しさからではない、手放す事で得られた幸せをここに記します。

  • 2019年12月11日

「大丈夫?」と言われているのに寂しい理由~パターン記憶で心は伝わらない

アスペルガーの夫が特性を克服しようとして一生懸命勉強し、具合の悪い私に「大丈夫?」を連呼してくるもその言葉を言って満足。TODOリストにチェックを入れて完了!みたいになってるけど、これでは余計虚しいばかり。パターン記憶の弊害と、その対処法をあげてみました。