大人になってからアスペルガーだと気づいた人は多いと思います。だって、昔はこんなのみんな知らなかったし!
でも、アスペルガーと気付くに至ったには二つのパターンがあります。その後の対応によって、当事者の生活も周りの対応もガラリと変わると私は思っています。
これまでは周りの対応を中心に書いてきましたが、今回はアスペルガー当事者に向けてのメッセージです。
生きにくさや周りとの違いを感じ、悩み、アスペルガーだと気づいたパターン
まずは受け入れ、許す
アスペルガーだと知らずに大人になった。それは仕方のない事です。
そしてアスペルガーであることや、これまで生きにくかったのはあなたのせいではなかったのです。脳の機能障害のせいだったんだから。まずは、自分はどうして人と違うんだろう?どうしてこんなにできないんだろう?どうして人の気持ちがわからないんだろう?と自分を責めてきた気持ちから解放されてほしいです。
これは病気ではなく、先天性の脳障害だから、残念ながら治すことができないと(今の所)言われています。
だから、まずはあなたを(当事者自身を)許してあげてください。
アスペルガーだから心無い言葉や行為を許すという意味ではありません。
自分を責める気持ち、相手を責める気持ちから離れないと辛すぎるからです。
自分は知らない間に周りやパートナーに悲しい思いをさせてしまうことがあると認識する
これ、大事です!!!
アスペルガーだから仕方ないってこれまでと変わらない生活をしていたら、何も状況は変わりません。まずは特性を理解し、自分の生きにくさになっていた部分をどうしたら改善できるか考えるべきです。もしわからなかったら、発達障害専門の先生に聞いてみたりパートナーや家族に聞いてみたらいいと思います。
アスペルガーの人はそもそもとても頭がいい人が多いし、考える力があります。先生のおっしゃっていることを自分に落とし込んで考えることもできるはずです。
それからアスペルガー夫の妻を(勝手に)代表して言わせていただきますが、自分の意志とは無関係だけど人を傷つけてしまうことがあるんだと認識するべきです。
アスペルガーは状況に応じて相手の気持ちを汲み取ったり優しい言葉をかけてあげることができない。それは特性なんだから仕方がない。
でも、「こういう時はこういう風にしたらいい」と箇条書きな感じではありますが、一つずつ問題をつぶしていくことはできます。ロボット的かもしれないけど、それでもこれまでのように感情に任せて心無い言葉を言っていたあなたとは別人になるはずです。
それなら、周りもあなたを助けたい・力になりたいと思えます。
これは、結婚していても結婚していなくても同じことです。職場の人、学校の人間関係、全て同じだからです。アスペルガー当事者の生きにくさは、コミュニケーション能力の欠如からくることが多いのではないか?と思っているからです。
劇的には変われないかもしれないけど、それでも努力する
大事なパートナーや家族・友達や仕事仲間が、あなたの言動によって怒ったり傷ついたりしてしまうことがあるのです。
どうにかして、相手が傷つかないように努力しようとして欲しいです。
- 「やめて」とか「こういう風にして」と注意されて、自分はそれが大したことじゃないと思っても紙に書いて覚えるとか
- 話を聞いて欲しいと言われたら聞いてあげて、悲しい話なら「そうか、辛かったね」と言ってあげるとか(これは実際夫が実践しているものです。彼は「可哀想に」と無表情でいいますが、それでもこちらは変にトンチンカンな意見を言われたり何も言われないよりはずっと心が楽になります。
- 妻や仕事仲間が大変そうに(ため息をついたり辛いと口に出したり)していたら「何か手伝おうか?」と家事や仕事を手伝ってあげるとか。
- 1週間に1度でいいので、一緒に出掛けたら何か一つ外見や持ち物を褒めてあげるとか。(「そのイヤリング可愛いね」とか「髪型イケてるね」とか)
- 自分が相手に質問をしたら、その相手の答えを集中して聞いて、相手の回答に対してもちゃんとリアクションするようにするとか。(「そうなんだ~」だけでもいい。とにかく相手の言葉を受け止めて。)
- 朝起きて初めて会う人には、ニコッと笑って「おはよう(ございます)」というとか。
アスペルガーのそばにいる人がカサンドラになるのは、アスペルガーから愛されてないと感じるし、気にされていないと感じるし、常日頃傷つけられるし、優しさを感じないからです。
例えあなたがとてもパートナーや仕事仲間のことが好きだったとしても、表現の仕方を間違えているがために、その気持ちが逆に伝わってしまっていたら悲しいですよね。
だから、定型発達の求める愛とは違っていたとしても、好きな人が喜ぶことをすることは結果的にあなたも愛されてみんなが幸せになれることなのです。
自分で生きにくさに悩んでアスペルガーだと気付いた人は、きっと変われると思っています。私は!
自分は生きにくさを感じていないのに家族やパートナーに言われて気付くパターン
とにかくアスペルガーなんだということを受け入れて!診断されてるなら尚更!!!
こっちの方が厄介ですよね。どう考えても。
自分は変だなんて思ったことないし周りからも言われたことないのに、妻や家族だけがギャーギャー言ってくる!!ってむしろ逆に妻や家族の方が変なんじゃないの??くらいに思っているパターン。
あー、それうちの夫と全く一緒です(笑)
病院から正式にアスペルガーですと診断されてるのに、今でも「ひかりちゃんこそ絶対におかしい」というし、「俺はアスペルガーなんだろ、障害者なんだからひかりちゃんが変われよ」と平気で言ってきます。
そんな風に言ってるなら、今すぐやめてください。そのうち本当に離婚されるし、周りに誰もいなくなって、独りぼっちになりますよ。
うちの義父がまさにそうです。会社で地位があったとしても、定年になる頃には誰にも見向きもされず、むしろ会社関係の人達からは憎まれて、妻にも見放され、一等地に住んでるのに毎日一人でコンビニ弁当を食べているのです。悲しい…
あなたはわからなくても、周りが迷惑している
自覚のない・変わる気がない・開き直り系のアスペルガーほど厄介なものはなくて、一緒にいる人達の心が蝕まれ続けるのです。
正直、人の迷惑を認識できるかできないかは、同じアスペルガーでも別の人種と考えてもいい位だと思っています。
でも、どんなに訴えようとこういう人には響かないし、そもそも人の気持ちに興味が無い上にましてや見ず知らずの人に言われても心が動くわけないだろ!と思っていることも見透かしたうえで(笑)言わせていただきます。
あなたがこの先、パートナーから見放され、家族からも疎まれ、仕事先でも嫌われ、独りぼっちになってもいいですか?
また新しい俺を知らない受け止めてくれる誰かがいるとか思ってますよね?
いません。
そんなひと。
いつも自分の事ばかり。人に関心がなくて、好きな人でさえ手に入ったら興味がなくなる。こちらが共感したつもりでも怒り出し、反対の意見を言えば怒鳴り、閉じこもり、同じことを何度注意しても聞いてないし繰り返す。話し合いは成り立たず、いつも喧嘩ばかり。こんな人と、添い遂げたいと思えますか?
あなたなら一緒にいたいですか?
あなたを世界で一番大事に思ってきた人達が苦しみ、疲れ果て、調べに調べて辿り着いたのが「アスペルガー」です。
目を覚ましてください。
あなたが劇的に変われないのはわかっています。
それでも、アスペルガーについて勉強して、周りの人がどんなことを言われると傷つくのか、どういう風に言われるとうれしいのか、何をされたら喜ばれるのか、考えて、リストアップして、毎日見て、記憶して、行動パターンを変えてください。
元々素直な人達であることはよくわかっています。
嘘がつけなくて(ついてもばれて 笑)、正直者で、興味があることには一直線で、たくさん知識があって、頭がよくて、優しいところだってある。
でも、その魅力的な所を上回る程の苦しみがきて、大事な人達が苦しみ悩み、のたうち回っているのです。
終わりに・医者は定型が受け入れろというけど
あえて、私はアスペルガーの皆さんにもこちらに近づいて欲しいと言いたかったのでちょっとすっきりしました。(笑)
だって、医者に行けばアスペルガーなんだから仕方ない、定型発達なんだからこちらが理解して受け止めて許してあげろと言われてばかりなんですから。
でもアスペルガーの中にも、成熟した人がいて、自分の意識していない行動や言葉で大好きな人達を傷つけていると自覚があり、変わろうと努力している人たちがたくさんいることを私は知っています。
そして、そういうアスペルガーの旦那さんとは、奥さんも多少色々あるものの、仲良く暮らしていますし奥さんも「別れたくない」といつも言っています。
定型にもね、限界があるんです。
だからあえて、私は定型の人だけではなくて、アスペルガーの人達にも少しでも変わってくれる気持ちが芽生えたらうれしいなと思ってこの記事を書きました。
みんなが、楽に生きれる時代が来るといいな。
医療も早く発達して、どうかこの脳の障害を治せるようになって欲しいと強く願っています。