- 2019年12月2日
妻と離婚したくなくて、アスペルガー夫が本気で特性を改善したら凄かった
アスペルガーが本気で自分の幸せのために頑張ったらすごかったという話です。離婚を切り出して、頑張るから!と最後のチャンスを懇願してきた夫。どうせ1週間も持たないだろうと思っていたけど、その頑張りがすごくてビックリです。いつ終わるかわからないけど(笑)ここに記しておきます。
アスペルガーが本気で自分の幸せのために頑張ったらすごかったという話です。離婚を切り出して、頑張るから!と最後のチャンスを懇願してきた夫。どうせ1週間も持たないだろうと思っていたけど、その頑張りがすごくてビックリです。いつ終わるかわからないけど(笑)ここに記しておきます。
離婚を切り出して、私たちは夜中に沢山話し合いました。とても冷静に話すことが出来ました。しかし離婚のときも、やはりアスペルガーは相手の気持ちがわかっていない。飛び出す言葉、している行動、本質を見てみると、それは全て「あなたの為」なんだよっていう事ばかりなのです。
遂に今夜、夫に離婚話をしようと思っています。記憶がなくなりすぎていて、何にそんなに苦しんでいたのかもぼやーッとしていて思い出せないという致命的な状態ではありますが、もうこんな人生におさらばしたい!人間らしい感情、笑顔、愛を取り戻したい。アスペルガーに離婚を切り出すタイミングの重要性についても書かせてください。
一つ一つの特性は、実は言葉にするより深刻だったり深かったりします。その認識を誤ると、無意味な争いや余計な哀しみを生みかねません。 今回は、「複数の事を同時にするのが難しい」というアスペルガーの代表的な特性についてのお話です。
夫の母(義母)にこの苦しみを訴えた時、全く伝わらず、わかってもらえず、ムッとされて終わりました。私が義母の立場だったら何と言ったらよかったんだろう?って何度も何度も考えてきました。いつか来るかもしれない、娘の配偶者へ言ってあげたい言葉を考えてみました。
テレビの向こう側の事と思えば笑える事でも、実際あの人が家の中でパートナーとして過ごすと切実です。 結婚できない男シリーズの主人公桑野信介はアスペルガーだと思う理由と、アスペルガーの魅力だった部分が結婚後にどう変わるかのお話です。
カサンドラの苦しみを、段階別にまとめてみました。まとめてみて改めて、どの期でも苦しいなと思ってしまいましたが…カサンドラさんはもちろんのこと、友人や家族でいつも「苦しい」と愚痴ってるカサンドラさんがいる方に読んでいただきたいです。
ごめんねごめんねってロボットみたいに繰り返し、次からはこうするね!と約束したことも即座に忘れ去って飄々としている夫にいい加減ウンザリしてこの「その場しのぎの思考回路」をまとめることにしました。
離婚したい・離婚したい!って思ってはいたけど、実際離婚届け書く事位しか知識が無く、養育費の定義さえあやふやだった自分(笑) 今回弁護士さんに会って話を聞いてきたので備忘録も兼ねて情報を書き残しておきます。
あり得ない職場の人の特徴が当てはまっていたら、その人はアスペルガーかもしれません。今回は、職場カサンドラにフォーカスして記事を書いてみました。